マスク生活で気づいた“角栓問題”と本気で向き合う私の30代スキンケア**
30代に入って、肌に関する悩みが少しずつ変わってきたと感じています。
乾燥が気になるようになったかと思えば、毛穴の黒ずみやポツポツ角栓が目立つようになってきて、鏡を見るたび「えっ…こんなところにまで!?」ってショックを受けることも?
そして追い討ちをかけるように始まったのが、長引くマスク生活。
マスクで蒸れることで、鼻や口周りの角栓がどんどん目立つようになり、
**「毎日しっかり洗顔してるのに、なんで…?」**って悩みは深まるばかりでした。
そもそも“角栓”ってなに?
角栓は、古い角質(肌の表面の古い細胞)と皮脂が混ざって毛穴に詰まったもの。
放っておくと酸化して、あの黒ずみ毛穴の原因にもなるんですよね…。
しかも30代になると、ターンオーバーの乱れや乾燥による過剰な皮脂分泌、
さらには摩擦(=マスク!)による刺激も加わって、ますます悪化。
**肌はべたつくのに、毛穴は詰まる…**そんな悪循環に陥ってしまっていました。
自己流のケアは、逆効果になることも
昔は「角栓=取ればいい!」とばかりに、
毛穴パックやスクラブでゴシゴシ…というケアをしていたけれど、
それって実は肌を傷つけて、さらに毛穴を広げてしまう原因だったんですよね。
30代の肌は想像以上にデリケート。
無理に角栓を引き抜いたり、毎日洗浄力の強すぎるクレンジングを使っていると、
肌のバリア機能が低下して、乾燥・赤み・毛穴開きまで悪化してしまうことに…。
角栓ケアは“落とす”+“与える”のバランスがカギ
最近の私のケアは、“優しくオフして、しっかり保湿する”ことを大切にしています。
クレンジングは摩擦レスのバームタイプ or オイルタイプ
→ 毛穴に詰まった角栓をじんわり溶かすように。乳化を丁寧にすると肌もやわらかくなる気がします。
酵素洗顔やクレイパックは週1~2回のスペシャルケアに
→ 角質を無理なく取り除けて、毛穴のざらつきや黒ずみに◎
洗顔後はすぐに化粧水&美容液で水分補給
→ 毛穴が開いた状態を放置すると逆に詰まりやすいので、保湿のタイミングが超大事!
毛穴引き締めにはビタミンCやナイアシンアミド配合の美容液が◎
→ 皮脂バランスを整えて、キメも整いやすくなります。
肌とちゃんと向き合うと、少しずつ変わってきた?
即効性はないけど、毎日の正しいケアを続けていたら、
「最近毛穴目立たなくなってきたかも?」と感じる瞬間が増えてきました

そしてなにより、自分の肌を大切に扱うことが、自分自身を大切にすることにつながっている気がします。
同じように毛穴や角栓に悩んでいる30代の女性へ
「マスクを外すのがちょっと恥ずかしい…」
「鼻の黒ずみ、前よりひどくなった気がする」
「洗っても洗っても、なんかスッキリしない」
そんな時は、“落とすケア”と“与えるケア”の見直しからはじめてみてください
焦らず、でも丁寧に。30代からの毛穴ケアは、自分への優しさの積み重ねです
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます