1132views

ゴーヤレシピ☆ゴーヤの佃煮&ゴーヤと豆腐の中華風炒め

ゴーヤレシピ☆ゴーヤの佃煮&ゴーヤと豆腐の中華風炒め



ゴーヤ料理といえば、チャンプルーや豚肉との味噌炒めくらいしかレシピがなかった
私ですが、昨年、調理師免許をもつ友人から、お手製の「ゴーヤの佃煮」をもらいまして
そのおいしさにすっかり病みつきになってしまいました(笑)

ゴーヤの“佃煮”ですよ! 個人的には、とっても新鮮でした!
早速、レシピを教えてもらい、わが家の定番メニューになりました。
甘辛の味付けに鰹節がいい味だすんですよ~、これが♪
ゴーヤも調理すれば小さくなるので、これなら結構量を作っても大丈夫です!
また、冷蔵庫で10日くらい保存可能なので、たくさん作り過ぎても安心ですよ。

◆ゴーヤの佃煮◆(画像1)
*ゴーヤは縦半分に切り、種とわたをしっかりスプーンで削りとる。薄切りする。
*少しの油で軽く炒める。酒・みりんを加え、アルコールを飛ばす。
*しょうゆ、砂糖で味付け。かなり、しっかりめの味でよい。
*ゴーヤから水分が出るので、ある程度煮詰める。
*煮汁がなくなる前に、鰹節をたっぷり混ぜ込み、火を止める。

お次は、ゴーヤと豆腐の中華風炒めのご紹介です。
こちらは、近所の薬局が出しているフリーペーパーに載っていました。
栄養士さんが考えた88kcalの“夏バテにおすすめのレシピ”とのことで、
細かく分量も載っていましたので、書いておきますね!
食欲の落ちる夏に、あっさりさらっと食べられるヘルシーメニューですよ♪

◆ゴーヤと豆腐の中華風炒め◆(画像2)
材料(一人分)
ゴーヤ        100g
豆腐          60g
しめじ         50g
青ネギ         10g
中華だし        少々
めんつゆ(ストレートタイプ) 大さじ1
ごま油         3g

*豆腐は大きめのさいの目に切る。
*しめじは、いしづきを切り落とし、手で小房に分ける。
*ゴーヤは縦半分に切り、タネとわたを取って薄切りにする。
*青ネギは小口切りにしておく。
*熱したフライパンにごま油を引き、しめじを炒め、次にゴーヤを炒める。
 火が通ったら豆腐を入れ、水分がある程度なくなってきたら、
 中華だし、めんつゆを加え炒める。
*皿に移し、青ネギを散らして、できあがり。

以上、ゴーヤレシピを2つご紹介しました!
ゴーヤは、ビタミンCやカロテンをたくさん含んでいて、健康にいい食材です。
しかも、ゴーヤのビタミンCは壊れにくいらしく、
油で炒めても、壊れにくいので健康に良いとされているようです。

また、ビタミンCにはいろいろな予防効果もあって、美容にもいいようです♪
*夏バテ予防効果・疲労回復
*夏カゼ予防効果
*日焼けによるシミ・ソバカス予防

ゴーヤパワーで、元気に暑さを乗り切りましょう~(o≧▽゚)o



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(14件)

  • MAEMAE☆さん、いつもコメントありがとうございます☆ゴーヤは体にいいですからね~♪実は、あの苦味が苦手なのですが、この佃煮だけは大好物になりました(笑)こちらは保存可能なので、たくさん作っても大丈夫ですよ♪ぜひ、作ってみてくださいね☆

    0/500

    • 更新する

    2012/9/1 23:02

    0/500

    • 返信する

  • ちょうど、ゴーヤがあるので作ってみます!ゴーヤってすごく体に良さそうなので年中手に入ればいいのになあ~と思います。もうすぐシーズンも終わり。今のうちに美味しくいただきたいです。

    0/500

    • 更新する

    2012/9/1 21:43

    0/500

    • 返信する

  • エルリンさん、コメントありがとうございます☆エルリンさんもよく作られるのですね~♪塩もみ、参考になりました!鰹節の味がたまらなくいいですよね~♪ゴーヤの苦味が苦手だったのに、これだけはたくさん食べられちゃいます♪ほんと、年中作って保存食にしたいくらいですよね☆

    0/500

    • 更新する

    2012/8/29 11:23

    0/500

    • 返信する

  • 私も「ゴーヤの佃煮」よく作ります^^知人からいつもド~ンと頂くのでまとめて作ります。私は薄切りの後に、塩もみをしてから水にさらしてオイルで炒めます♪鰹節た~っぷりと、しっかり煮詰めるのがおいしさのポイントですよね^^年中食べられるといいのに・・と毎年思います。

    0/500

    • 更新する

    2012/8/27 20:40

    0/500

    • 返信する

  • 如意姫さん、いつもコメントありがとうございます☆実は、私も苦味が苦手なんですよ。でも、この佃煮は甘辛の味付け+鰹節で味が濃いので、苦味が緩和?される感じです。ご飯もすすみますし、お酒のおつまみにもよさそうです♪簡単にできちゃいますし、おススメですよ!ぜひ、お試しくださいね☆

    0/500

    • 更新する

    2012/8/14 22:28

    0/500

    • 返信する

  • しょうけんままさん、いつもコメントありがとうございます☆すでにご存知でしたか~♪いりごまを混ぜるといいのですね!さらに、味にアクセントがついておいしそうですね!今後やってみますね!ありがとうございます☆

    0/500

    • 更新する

    2012/8/14 22:23

    0/500

    • 返信する

  • inaoさん、クリップ&いつもコメントありがとうございます☆ゴーヤといえば、やっぱりチャンプルーがメジャーですしおいしいですよね!この佃煮もおいしいですよ~!簡単ですし、ご飯がすすむ一品で、かなりおススメです!ぜひ、お試しくださいね☆

    0/500

    • 更新する

    2012/8/14 22:20

    0/500

    • 返信する

  • これは美味しそうですね!ゴーヤは今の時期にぴったりの食材ですもの...
    でもどうしても苦味が苦手!これ試してみます。ご飯にもお酒にも合いそうですね!!

    0/500

    • 更新する

    2012/8/14 16:58

    0/500

    • 返信する

  • こんばんは。私も主人のお母さんからゴーヤの佃煮を教えていただきました。苦みもほぼなくなるので、苦いの苦手な私にはなかなかいける一品になります。鰹節に更にいりごまを混ぜるのですが香ばしくなって、なかなかですよ(^^)

    0/500

    • 更新する

    2012/8/14 00:27

    0/500

    • 返信する

  • おいしそうですね☆先日、主人の実家に行く時に、ゴーヤで何か作って持って行こうとクックパッドを見ていたら、「佃煮」があり、チャレンジしてみようと思いましたが、失敗したら。。。と不安がよぎり、無難にチャンプルーを作りました。ですが、佃煮、おいしそうですね!今度は作ってみます♪クリップさせて下さい☆

    0/500

    • 更新する

    2012/8/13 23:01

    0/500

    • 返信する

  • みかわんこ♪さん、いつもコメントありがとうございます☆ゴーヤ、召し上がったことがないのですね!苦味がちょっと苦手なんですが、こちらの佃煮は甘辛味がとってもおいしいんですよ!近くでしたら、差し上げたいくらいです(笑)

    0/500

    • 更新する

    2012/8/13 20:37

    0/500

    • 返信する

  • ranmaruさん、クリップ&いつもコメントありがとうございます☆佃煮は、かなりのヒットメニューでしたよ!実は、私もゴーヤの独特の苦味が苦手なのですが、それがいい具合に消えちゃうんですよ!むしろ、病みつきになるくらいの味になって、すごくおいしくいただけます!日持ちがするのも佃煮のいいところですよね☆

    0/500

    • 更新する

    2012/8/13 09:34

    0/500

    • 返信する

  • ♪がびー♪さん、クリップ&いつもコメントありがとうございます☆ゴーヤメニューって、私もワンパーターンになりがちだったのですが、この2品を加えて、ずいぶん広がりました!特に、佃煮はかなりのヒットでしたよ!機会がありましたら、ぜひお試しくださいね☆

    0/500

    • 更新する

    2012/8/13 09:30

    0/500

    • 返信する

  • こんにちは。ゴーヤは苦手なのですが、佃煮はいいですね。クリップさせていただきます♪日持ちもするようなので、助かりますね。

    0/500

    • 更新する

    2012/8/12 15:28

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ

フード&ドリンクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:7/24~7/31)

プレゼントをもっとみる