615views

ドラッグストアの商品価格の設定。

ドラッグストアの商品価格の設定。

同じ看板のお店でも支店(店舗)により同じ商品でも価格は異なる場合があります。
手強い他社ライバル店が近隣にある場合、お客さんを自社に呼び込もうと商品の価格全般を引き下げる事が多いのです。
はっきり書くとライバル店が価格を下げている商品をチラシ等で研究して、それに合わせる(対抗する)のです。
なのであっちのお店でお安い商品はこっちのお店でもお安い商品という事になります。
ポイントは他社ライバル店という部分で、同社の他店舗が立地条件等でお客さんが一方に流れているという場合には価格を引き下げるという最終的対処はしないです。
つまり、繁盛しているドラッグストア周辺のドラッグストアは商品の価格がお安い場合が多いという事です。
街中のドラッグストアは郊外店よりお安い傾向です。
競争してポイントのアップ率が高かったり、ポイントアップデーが多かったりも。
ノープリントプライスの化粧品は割引対象外が通常でしたが、今ではインテグレートやマジョリカは20%引きをしているお店もあります。
ノープリントプライス以外のカウンセリング化粧品(資生堂エリクシール等)でも44%引きという破格のお店があり、定価3150円の化粧水もそのお店で買えばセルフ化粧品の化粧水(資生堂アクアレーベル)並みの価格なので、ぶっちゃけ社員割引で自社で買うよりもそのお店で買う方がお安いのです。
そうやって色んな事を無理して独走しても競争相手もそれに応じてくるのです。
家電と同じですね。
私は勤務していても消費者ですから、勿論お安い価格を競ってくれる方が有り難いです。
風邪薬、ビタミン剤、湿布等のドラッグストアにある医薬品やサプリメントは断然、楽天市場がお安いです。
これもまた楽天市場内は競争も激しいのでどの商品も底値になっているのです。
製薬会社のビタミン剤(チョコラ錠剤やポポンSやヘパリーゼ等)等は物によっては半値程度違ってきます。
私は楽天市場でその商品の最安値とだいたいの相場を見てから近所のドラッグストアに商品を見に行き、楽天市場で買う場合の送料等を考えて比較をし、ドラッグストアで買うか楽天市場で買うかを決めます。
楽天市場だと医薬品のアウトレットの目玉もありますから今すぐ必要ではない場合は楽天市場で買う事が多いです。
食わず嫌いをされていらっしゃる方も是非楽天市場で商品を検索してみてください。
私はネットで医薬品の販売が禁止というのは大反対です。
もともと自己責任のCTC医薬品なのですが、特に副作用の心配が少ない第3種や第2種はネット販売を続けてもらわないと激しく困ります。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(6件)

  • >冴原みずきさん 今は医薬品のネット販売も緩和して復活してきましたが登録販売者試験導入当初はオードムーゲさえもネットで販売が消えましたよね。オードムーゲはお取り扱いされているお店も限られているので困りました。薄利多売の楽天市場がお気に入りです。

    0/500

    • 更新する

    2011/9/4 22:49

    0/500

    • 返信する

  • *京*さん、ありがとうございます。なるほど、そうですね。次回、欲しい薬があったら、試してみようと思います。楽天は安くなっている商品が多く、あきらめきれないことも多かったけど、この方法で購入できたらありがたいです。

    0/500

    • 更新する

    2011/9/4 16:22

    0/500

    • 返信する

  • >冴原みずきさん 多分、楽天市場のショップでも問い合わせをして以前に他社購入で使用しても大丈夫であり自分にとってはリピート商品である旨を伝えると購入出来るのではないかな?と思います。ロキソニンやガスターの第1類は仕方なくても諦めつくのですがね。。。

    0/500

    • 更新する

    2011/9/4 15:44

    0/500

    • 返信する

  • はじめまして。ドラッグストアはよく利用するので参考になりました。私も薬のネット販売規制には反対です。せっかく価格が安くても、購入歴の有無で買えなかったり。 (>_<)

    0/500

    • 更新する

    2011/9/4 12:50

    0/500

    • 返信する

  • >すぷりんぐ姫さん その近隣ではライバル店のない独占状態のお店と競争の激しいお店では結構違い、競争が激しい店舗限定だけの特別価格のチラシも存在していたり。通常チラシよりお安いです。あとは個人の薬局の経営が大変そうなお店も底値でも商品の回転を良くするのを目的としているのでお買い得なお店が多いです。

    0/500

    • 更新する

    2011/9/4 12:41

    0/500

    • 返信する

  • 消費者目線の良心的かつとても丁寧で真摯な記事、有難うございます。ぜひ今後のドラッグストアやネットでのお買い物の際の参考にさせて頂きたいと思います♪

    0/500

    • 更新する

    2011/9/4 12:33

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:6/17~6/23)

プレゼントをもっとみる