
このたび、初めてディオールでお買いものしました~♪
ディオールの商品は、口紅やグロス、チークなどは使ったことがありますが、
プレゼントでいただいたり、海外などで購入していたため、カウンターは初体験。
購入したのは、8月24日発売になったファンデーション (画像1)
*ディオール スキン ヌード グロウ フルイド #020 (画像2~3)
クチコミ→https://my.cosme.net/open_entry_review/show/review_id/502651540
*ディオール スキン ヌード グロウ コンパクト #010 (画像4~5)
*ファンデーション購入者限定販売のお得キット「ディオール オータム フェイス」
新製品がでると知ってから気になってまして、発売前に一度タッチアップ。
サンプルもいただいて、クチコミもチェック!満を持して?再びカウンターへ行きました!
ただ、どうも色選びで迷っていたので、再度タッチアップをお願いしました。
私は、色白な方なので、いつもは標準色よりも明るい色を選ぶのですが、
サンプル(標準色)を使ってみたところ、想像以上に色(トーン)が明るい!
これは意外と標準色でもいいかも‥と思い、
明るい色#010と標準色#020を半顔ずつタッチアップをお願いしました。
日焼け止めや下地の色みの情報をお伝えし(←これですでにトーンアップしますよね)、
それに似たものを使ってもらい、リキッドファンデを重ねてもらいました。
カウンターのライトの下では、そんなに大きな違いを感じませんでしたが、
自然光に近いところで見ると、これが一目瞭然でした!
結果、標準色#020の方が肌になじみ、自然な仕上がりではありませんか!
洋服を選ぶときもそうですが、自然光に近い場所で鏡で確認するという作業、
これって、すごく大事だな~と思いました。
しかも、半顔ずつタッチアップしてもらうことで、
比較しやすく、なにより納得して買うことができました。
BAさんにはご面倒をおかけしましたが、やはりここまでお願いしてよかったと思いました。
おかげで、迷いがなくすっきり標準色#020を購入することが決定。
お直し用に、同じ色(#020)のコンパクトも合わせてお願いしようとしたところ、
「パウダーは明るめの色(#010)の方がお好みだと思います」とBAさんからのアドバイス。
当然、リキッドとコンパクト(パウダー)は同じ色を選ぶものと思っていたので、
すごく意外でした。でも、つけてもらうと、やっぱり#010がしっくりくる!
いや~、さすがBAさんですね~。初めてだったのに、ここまで読んでくださるとは!
的確なアドバイスのおかげで、いいお買いものができました♪
ファンデーションの色選びって、本当に難しいですよね。
ブランドによっても、色展開など全く違いますし‥
ファンデーション選び、みなさんはなにを重要視して選ばれますか?
なにかポイントがあれば、ぜひ教えてくださいませ。
色選びについて、長々書きましたが、今回お得だったことがひとつありまして‥♪
お会計の際、初めて知ったのですが、ファンデーション購入者限定で買える
「ディオール オータム フェイス」を購入しました~!
サンククルール#809(ペタルシャイン)のミニチュア版?(画像6)と
カプチュールトータルセラム(美容液)とポーチ(画像7)のセット。
ミニサイズとはいえアイシャドウも入って700円ですよ!豪華でしょう~!
もちろん、迷わず買いましたっ!
帰りには、たくさんのサンプル(画像8)をいただきまして‥
これを機に、ディオールにハマってしまいそうです(笑)
というか、すでに、タッチアップで使用していただいたルースファンデと、
今回、同時発売になったブラシが欲しくて仕方ない私です(笑)
う~ん‥買ってしまいそうですヾ(≧∇≦)ゞ
*画像3の色比較について
1.ディオール スキン ヌード グロウ フルイド 020/ライトベージュ
2.ヘレナ プロディジーP.C.ファンデーション(サンプル) 03
3.コスメデコルテ フューチャーサイエンス
ホワイトヴェリーシルキーリキッドファンデーション 301
4.THREE フローレス クリームファンデーション 101
*@cosme ディオール ブランドニュース
https://www.cosme.net/brand/brand_id/46/tieup/00046201208-01/page/page.html







ナチュさん
MAEMAE☆さん
ナチュさん
ナチュさん
ナチュさん
ナチュさん
いちじく小町さん
ナチュさん
ナチュさん
ステップライフさん
ステップライフさん
ナチュさん
ナチュさん
ナチュさん
ranmaruさん
のぞみママさん