447views

アリを飼って巣穴を見る・アリンコは寝室も作っている

アリを飼って巣穴を見る・アリンコは寝室も作っている



キットの平面から見た様子、アリンコの巣穴は巨大になった

アリたちの巣穴は徐々に大きくなっていくのだけど
ちょっと掘ってはストップしてしまった穴がいくつもある
だいたい3センチくらいで掘るのを止めてしまった穴が5個くらいあるのだけど
もしかして、ケースが狭いのと関係あるのかな?

面白いのは寝室みたいな部屋を作って
そこで重なるようにして寝てる?こともあるので
あんまり動かないと死んでしまったのかと心配になる
ケースをコツコツ叩くとあわてて動きだすから
あれは本当に眠っていたのかもしれない

青いゼリーが食べ物代わりになるので
エサはやらなくてもいいのだけど、いつも同じものじゃ飽きると思って
たまに砂糖とかハチミツをあげると
すぐにその匂いを嗅ぎつけて食べにくる
そういう様子をみてると、可愛いヤツじゃと思えてくる

本当は名前でもつけてあげたいのだけど
さすがにアリンコは1匹1匹の区別がつかないっす

アリンコたちは相変わらず巣穴を掘っている
最初は夢中になって1時間でも飽きずに眺めていたのだが
最近は、思い出した時にキットをテーブルに持ってきてご対面

新しい巣穴が増えていると嬉しくなる
この写真はキットの背面からみたところ
太い巣穴が増えているのがわかる

キットのガラス面ギリギリのところに巣穴を作ったので
アリンコの動きがハッキリ見えるのが面白い
夏も終わるので、このアリンコたちを地上に帰すことにした
長い間楽しませてくれて、本当にありがとう
さようなら~~可愛いアリンコたち



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(6件)

  • ◆美的子さん◆「シーモンキー」知らなかったので検索しちゃいました。YouTubeでさっきからハマッテしばらく見てました。顔は目がトンボみたいで、魚のように泳いでいるのですが、ムカデみたいな沢山のフワフワした足で泳いでいる姿が妙に可愛いヤツですね、おもしろ~い

    0/500

    • 更新する

    2011/9/9 19:33

    0/500

    • 返信する

  • 見てて飽きないだろうな~☆かれこれ20年以上前に弟が飼っていた「シーモンキー」なるものを思い出しちゃいました☆こういう飼育キットで水に付属の粉末を入れるとシーモンキー(なにやら古代生物?らしいです)が生まれるのです。若い方は知らないかも(汗)

    0/500

    • 更新する

    2011/9/8 21:58

    0/500

    • 返信する

  • ◆赤いストラトキャスターさん◆地上にある白いかき氷みたいなやつが穴から掘り出したゴミなの。それを片づけてあげるんだけど、そうやってると私も同志なのよって思えてくるから余計可愛くなるんですよね。私がビール好きって良く知ってるね。大ジョッキで5杯まではシラフ、その後に段々ヨッパになります

    0/500

    • 更新する

    2011/9/7 18:40

    0/500

    • 返信する

  • ああ~最終回だぁ(ToT) ホント「生きる」って凄いですね。実際に見てない私も、レポートのおかげでどきどきワクワクさせていただきました。赤いリボンを頭につけたプロフィール画像のanzu_ame様と一緒に、アリさん見ながらビール飲んでるような気分でした。楽しかった!ありがとうございました\(^^)/

    0/500

    • 更新する

    2011/9/7 12:27

    0/500

    • 返信する

  • ◆冴原みずきさん◆子供たちがお菓子やチョコをこぼすと、アリンコ達はそれをかぎつけて家の中にまで入ってくるんですよ。それを嗅ぎつける生命力はスゴイなあなんて感心して見てしまいます。このキットは簡単にアリの生態が見られてモノスゴク楽しめましたし子供も興味津々で飽きずに見ていましたよ

    0/500

    • 更新する

    2011/9/7 08:18

    0/500

    • 返信する

  • こんばんは♪完結編まで楽しく読ませていただきました。(^_^) こういうキットがあるのを初めて知りましたが、観察眼が養われますね。

    0/500

    • 更新する

    2011/9/6 21:53

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

ペット カテゴリの最新ブログ

ペットのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:6/9~6/16)

プレゼントをもっとみる