330views

ストレッチで、痩せる身体&太りにくい身体になる!【ダイエット】…

ストレッチで、痩せる身体&太りにくい身体になる!【ダイエット】…



ダイエットを始める前に、気にしちゃうことってありませんか?

例えば、リバウンド!!
「せっかく頑張ってダイエットしたのに…気付いたら体重が戻ってた!」
なんてこと、ある方、たくさんいると思います。

そういう私もあります!!(笑)
高校時代、ボート部だったので、筋肉ムキムキだった私。
(ボートって珍しいでしょ?笑)
引退してから、筋肉が落ちて、体重もぐーーんと落ちました。

「わーい!体重減って嬉しい!!」
なんて、喜んでいたのもつかの間。。。。
ある日、体重計に乗ったら「うそ!3キロも戻ってる!!」って状態に(泣)

それもそのはず。
今まで運動してストレッチもして、体力もあったし代謝量もあったし、身体も柔らかかった。
それが、部活を引退して、筋肉が落ちて体重は一時的に減ったものの
運動量が減って、ストレッチも怠ったおかげで、代謝が落ちてしまったんです。

その為、今まで筋肉だった部分が「脂肪」へと変化。

そう、「太りやすい身体」です。

それから、高校卒業までの3ヶ月間は、毎日ストレッチしました。
特に、ジムへ行って筋トレしたり、たくさん走ったりもしていません。
食事制限もしませんでした。

それで、自然に体重は標準体重まで落ちました。


無理せず、そして手軽にダイエットするには、
まずは「太りにくい身体」にすることを目標にしましょう。

また、ダイエットを始めるにあたっては「無理をしない」こと。
無理とは、急激な運動や急激な食事制限のことです。

急激な減量は、リバウンドを引き起こすばかりか、身体を壊す可能性があります。
特に女性は、生理不順や月経異常など、ホルモンバランスが崩れてしまいます。
当然、お肌もボロボロ。


では、なぜストレッチがダイエットに繋がるのか?

前回のQ&Aでは、ストレッチがダイエットに繋がる理由を簡単に紹介しましたが
今回は、より詳しくご紹介します。

【前回】
→ストレッチでダイエット?【Q&A】
http://m.cosme.net/cosmedia/column/column_id/401?guid=on


▼ストレッチがダイエットに良い理由

(1)筋肉を柔らかくすることにより、関節の可動域(動く範囲)が大きくなり
今までよりも筋肉がたくさん使われ代謝が上がり痩せやすくなる。

…筋肉が硬い人は、それだけで基礎代謝量が低い為、太りやすくなります。


(2)ストレッチのリラックス効果により、ホルモンバランスが整い、太りにくくなる。

…ストレスが溜まるとコルチゾールというホルモンが脳から分泌され、身体は脂肪を蓄えようとします。


(3)身体が硬いことにより、姿勢不良、ゆがみ、むくみなどが起こり、太りやすくなる。

…姿勢が悪い、骨盤が歪んでいる、むくみ等は、全身のコリや張りを作り疲れやすくなります。


(4)筋肉や皮膚が硬くなったり張ったりすることで、血流やリンパの流れが悪くなるのを改善する。

…血流やリンパの流れが悪くなると、こりや冷え性にも繋がり、内臓が冷えてより脂肪がつきやすくなる。


人の心と身体は繋がっています。

実は、ストレスでも、身体は硬くなります。
どんなに良いマッサージをしても、針をしても、整体に通っても、とれないコリや張り。
それは、もしかしたら「心」のサインかもしれません。

だからこそ、自分の身体に合った方法で、身体を癒し、心もリラックスさせてあげるのが
実は、本当の意味での「自分の理想の身体」に近付く一歩なのかもしれませんね。

そう☆
どんなに良いコスメを使っても、身体の中からケアしてあげないとお肌がボロボロになってしまうのと同じように。

ポイントは、自分がリラックスできる空間や環境を作ってストレッチを行う事。

短い時間でも構いません。
好きなアロマ、好きな音楽、好きなお部屋、お風呂上がりなどなど。

自分の心と身体をリラックスさせてあげながら、無理せずに「太りにくい身体」を作って「太らない身体」を目指しましょう。

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ボディケア・オーラルケア カテゴリの最新ブログ

ボディケア・オーラルケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる