15866views

☆太もも前面☆上級編【ストレッチ方法】

☆太もも前面☆上級編【ストレッチ方法】



※骨盤の歪みチェック方法は、3枚目の画像で紹介してます☆★


太もも前面のストレッチも、今回で3回目の紹介です。

上級編の今回は、太ももの筋肉について少しご紹介します。
太ももの前面の筋肉は、4つの筋肉が合わさって、
「大腿四頭筋(だいたいしとうきん)」と呼ばれています。

特に、骨盤の動きに大きく関係するのが
「大腿直筋(だいたいちょっきん)」という筋肉。

この筋肉が硬くなると、骨盤が前に引っ張られてしまい
骨盤の歪みを引き起こす原因にもなります。

初級編・中級編では、この大腿直筋を特に伸ばすことができる
ストレッチになっていますので
ストレッチをする際には、しっかり「膝を曲げる」ことを意識して下さいね☆


今回は、太ももの前面の上級編として、ストレッチを紹介します。

【前回】
→太もも前面ストレッチ(中級編)
https://beautist.cosme.net/article/29263

今回は上級編。
「太もも前面を、しっかり伸ばしたい!!」という方にオススメです。

▼これが出来たら、柔らかくなること間違いなし!
「太もも前面のストレッチ3」

1)前後に足を開き、前足をあぐらをかくように曲げます。
後ろ足は、そのまま膝を床に着き伸ばします

2)後ろ足の足首を持ち、踵をお尻に近付けるように、ゆっくり膝を曲げてゆきます
→2枚目の写真では、太ももが床に着いていませんが、
正しくは太ももは1枚目の写真のまま床に着けた状態で行って下さい。

3)太ももの前面が伸びてきたら、そこでストップします

4)背中を反りすぎたり、お腹を丸めたりしないようにします

5)そのままの状態で、10秒~25秒キープ。
これを2回~3回繰り返し、反対の足もストレッチします

※ポイント※

・お腹と背中は丸めずに、腹筋をしっかり締めた状態で行いましょう。
お腹と背中が前に丸まっていると、全然伸びません!

・前足を、あぐらをかくように膝を曲げているので
お尻の筋肉が硬い人は、この体勢をとることができません。
そういう方は、無理をせずに、中級編から始めてみて下さい。

・このストレッチは、初級編・中級編に比べ、レベルが高くなっています。
太ももの前面にストレッチ感が感じられたら、無理をせずに
気持ちの良い強さでストレッチをしてあげましょう。





ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ボディケア・オーラルケア カテゴリの最新ブログ

ボディケア・オーラルケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる