5517views

☆ビキニライン:腸腰筋☆中級編【ストレッチ方法】

☆ビキニライン:腸腰筋☆中級編【ストレッチ方法】



インナーマッスルと呼ばれる、ビキニラインの筋肉。
腸腰筋(ちょうようきん)。
この筋肉は、主に写真のように二つの筋肉のから成り立っています。

「大腰筋(だいようきん)」
「腸骨筋(ちょうこつきん)」

ビキニラインだけでなく、腰骨から足の付け根までついている筋肉なので、
「骨盤の動き、歪み」や、「腰や背中の動き」にも重要な働きをしています。


前回の初級編では、こんな方は腸腰筋のストレッチをしましょうと紹介しました。

↓↓

1)太ももの前の筋肉が硬い
2)ストレッチしているが、柔らかくならない
3)腰が反り、腰痛だ


【前回の記事】
http://m.cosme.net/cosmedia/column/column_id/808?guid=on


今回は少しだけ、レベルアップしてみましょう。

これが出来るようになるだけで、姿勢や歩き方まで変わる人は多いはずです。


また、インナーマッスルをストレッチすることで、普段からインナーマッスルを上手に使えていない方も、代謝がアップします。

「ストレッチで代謝アップ」の記事は、私の今までの@コスメの記事で1番拍手をいただいています。

拍手をして下さった皆様、本当にありがとうございます。

まだ読んでいない方がいましたら、是非、参考にしてみて下さいね☆

【ストレッチで痩せる身体&太りにくい身体になる】
http://m.cosme.net/cosmedia/column/column_id/446?guid=on


▼代謝をあげる!
インナーマッスルをストレッチ!

「ビキニラインのストレッチ2」

1)前後に脚を開きます。

2)前脚は膝を曲げ、あぐらをかくように、外側に開きます。

3)両手を床に付き、上半身をゆっくり起こします。

4)後ろ脚のビキニラインが伸びてきたら、そこでストップします。
【写真2、3枚目】

5)背中を反りすぎたり、お腹を丸めたりしないようにします。

6)そのままの状態で、10秒~25秒キープ。これを2回~3回繰り返し、反対の足もストレッチします。

※ポイント※

・上半身を後ろに反りすぎると、腰を痛める場合があります。
反りすぎずに、お尻をキュっと締めてみましょう。

このストレッチも、写真を参考に姿勢に気をつければ、簡単にストレッチできます。

女性は特に硬くなりやすい場所です。
是非やってみて下さいね☆





ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる