579views

骨盤歪み解消ストレッチ!(後傾型)【ストレッチ方法】

骨盤歪み解消ストレッチ!(後傾型)【ストレッチ方法】



立った状態で、膝を伸ばしたまま、身体を前に倒して前屈をしてみましょう♪

指、もしくは手の平は床に付きますか?

ギリギリ指が付いた人!

全く床に届かなかった人!

そんな方は、骨盤が歪んでいる可能性大!

特に、床に手が届かない・前屈が苦手な方は
「骨盤・後傾型」に歪んでしまっているかもしれません。

→詳しくは前回のコラム
http://m.cosme.net/cosmedia/column/column_id/1493?guid=on

★お尻をプリッと!立ったままでストレッチ!

1)立った状態で、前後に脚を開きます

2)脚を広めに開いたら、後ろの脚の膝を軽く曲げます

3)両手は、太ももの付け根のあたりに置きます

4)前の脚の膝を、ゆっくりと伸ばしていきます

5)すると、段々と前の脚の裏が伸びてくるのが分かります

6)ちょうど、気持ちの良いところで15秒~20秒を2セット

★コツは「骨盤から身体を折る!」

図を見ていただくと、骨盤を表している「三角形」の図があるのが分かるかと思います。

この図のように、天井に向けて「お尻をプリッと突き出す」ようにしてみましょう!

実は、お尻を突き出すことで
“骨盤から、上半身を倒す”ことができます!

骨盤から身体を折る、というのは
ひらがなの「く」のように、股関節から身体を曲げること。

しっかりと、骨盤から上半身を倒して、背中を丸めないようにすることで
ストレッチの効果を上げるばかりでなく

今まで骨盤が後傾していた歪みを
「骨盤の前傾」へ、徐々に整えていくことができるからです。

注意するのは、腰を反らない様に気を付けること。

ついつい、お尻を突き出そうとして、腰を反らしてしまいがちですが
腰を反らすことなく、骨盤からしっかりと身体を倒していきましょう。

お風呂上がりに、しっかり2セット行うだけで
最初に紹介した、立った状態での前屈が、見事に変わります!

まずは、前屈で手の平がしっかり付くことを目標にして
骨盤の歪みを整えていきましょう!

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

ボディケア・オーラルケア カテゴリの最新ブログ

ボディケア・オーラルケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる