
最近お肌状態に合わせて手作りパックしています。
市販のパックも買いますが、はがすタイプは苦手です。
寝てパックしないと液が垂れてきて、じっとしているのが嫌いなのでたぶん合わないんです。
洗い流すタイプはパックを落とす瞬間が一番好きです。
すっきりして変なベタベタもないのでストレスフリーです。
続けてブログを書くことも多いので、よく訪問してくださる方にはおなじみになっているかもしれませんがまた漢方パックです。
材料
はちみつ・・・大さじ1と1/2
小麦粉・・・大さじ1
この2つをよく混ぜてほおや額、口元を中心にたるみの気になる部分に塗ります。
5分から10分おいて洗い流すだけ。
週に2回お風呂上りに行いましょうと書いてありました。
パックの前に頬から額にかけて顔全体を手のひらで、下から上に9回撫で上げるマッサージを行うと、引き締め効果がアップするそうです。
私はいつも手の甲で香りやヒリヒリ感がないか確認してから顔にパックします。
まだ暑いので若干はちみつが濃厚に感じましたが、洗い流した後はしっとりしました。
量も1度使いきりでちょうどよかったです。
はちみつの温度が低いと混ざりにくいと思うので、常温に戻してからのほうがいいと思いました。
冷蔵庫から出してすぐに混ぜてみたのですが、少し混ぜにくくて牛乳を小さじ1位加えてみました。このまま焼いたらお菓子になりそうなぐらい甘い香りが漂いました。
パックの後はしっかり保湿した方が効果も持続します。
手作りパックは材料も手に入りやすく、エコなので気に入っています。
参考文献:オレンジページムック ベーネベーネ特別編集 漢方養生法p.127

korokorochanさん
きのりん777さん