5110views

ほっこり温活☆簡単♪根菜ポタージュ

ほっこり温活☆簡単♪根菜ポタージュ


こんばんは♪
最近は、秋だから(笑)DVD観賞や読書をする事が多くなりまして…
パソコンの前に座る事が少なくなっています(>_<)
そんな私ですが、ちょっとだけお付き合い下さい~☆

これからの季節は乾燥が気になること必至なのですが
私には、もっと…も~っと悩まされる事があります。それは「冷え」です。
冬本番になると、お風呂上がりにすぐ靴下を履かないといられない状況…(-_-メ)
「冷え」の原因は、色々とあるようですが
運動不足・栄養バランスが悪い・ストレス・ホルモンバランスの乱れ等も
その原因とされています。
そして「冷え」が慢性的になると、肩こり・腰痛・肌あれ・肌のくすみ等
さまざまなトラブルにつながっていく様で…
原因の全てをすっきり解消するのは、なかなか難しい事とは思っていますが
少しずつ改善していけたら良いなぁといった気持ちで
今年も取り組みを始めて行こうと思います(*^_^*)

東洋医学の考え方では、食材には体を温める温効果のある食材と
体を冷やす冷効果のある食材があるそうです。
秋から美味しい根菜類は、この分類で考えた場合「温」の食材となります。
地下でエネルギーを蓄えた野菜は、体を温めるとゆう事なのだそうです
とゆう訳で、今回は根菜を使った温かいポタージュを作りました♪

材料(4人分) サツマイモ(大1/4個)・人参(1/2本)・マッシュルーム(4個)
        玉ねぎ(1/2個)ゴボウ(1/4本)・牛乳(400cc)・水適量
        バター(5g)・コンソメ(キューブ1個)・生クリーム適量
        塩少々・こしょう少々

1.野菜は全て火が通りやすい大きさに切ります。
(ゴボウはササガキにしてから水につけ置き、アクを抜いてから使用します)

2.熱したフライパンにバターを入れて、玉ねぎをやや飴色になるまで炒めます
 次に残りの野菜もフライパンに入れて軽く火を通します。

3.2のフライパンへ、野菜の上にかぶる程度に水を注ぎコンソメを入れ
 弱火で15~20分程度(野菜の大きさに応じて)野菜が柔らかくなるまで煮込みます。

4.3のフライパンの中身を鍋に移し、牛乳を加えてひと煮立ちさせます。

5.4を火からおろし、粗熱をとりミキサーにかけます。

6.5を鍋に戻し温めて、塩を加えながら味を調整します。
 器にとり分け、トッピングに粗引きこしょうを振り
 生クリームをスプーンで回しかけて完成です。

※濃さは材料の大きさによって変わりますので
 牛乳の量などで、お好みの加減に調整して下さい

このレシピは、ほっこり優しい味に仕上がりますが
少しパンチのきいた味に仕上げたい場合は
ニンニク・アンチョビ等を少量加えても美味しいですよ☆
濃いめに作って、パンにつけながら食べるのも良い♪

根菜類には食物繊維が豊富な物も多いので、便秘解消にもオススメです
皆さん、好きな野菜を加えたりしてオリジナルも作成してみて下さいね。

他に体を温める食材と言えば、生姜・唐辛子等もありますね☆
ぼちぼちと、温活記事を更新出来ればと思っていますので
よろしくお願い致します(*^_^*)


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(4件)

  • 体が内側からほこほこになりそうなスープですね☆生姜や唐辛子料理が恋しい季節です。

    0/500

    • 更新する

    2012/10/3 09:09

    0/500

    • 返信する

  • MAEMAE☆さんコメどもです♪温活情報の提供!是非お願いしますね~(*^_^*)一緒に頑張りましょう♪ミキサーが…無いのね…残念(>_<)次はミキサー使わなくて良いレシピを考えるから!根菜を1口大に切って、鶏肉入れて、けんちん汁みたいな感じで食べても美味しいよ(*^_^*)

    0/500

    • 更新する

    2012/10/3 00:21

    0/500

    • 返信する

  • 温活!これからの季節の最大のテーマなんでどんどん取り上げてほしいです!!私も良い温活方法あったら紹介しますね。一緒に冷えと戦いましょうぞ~!ポタージュ、美味しそうですね~♪我が家には…ミキサーが…ない(泣)

    0/500

    • 更新する

    2012/10/3 00:11

    0/500

    • 返信する

フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ

フード&ドリンクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:6/9~6/16)

プレゼントをもっとみる