
わが家では、ゴーヤといえば、豚ひき肉と味噌炒めしたり、ゴーヤチャンプルにしたり、
恥ずかしながら、さほどレシピがなく、ワンパターンなのですが、
昨日、調理師免許をもつ友人から【ゴーヤの佃煮】をもらいました。
とってもおいしくて、ご飯がすすむ一品でした!
レシピを聞きましたので、ご紹介します☆
【ゴーヤの佃煮】
*ゴーヤは縦半割り。種と白いワタもしっかりスプーンで削りとる。薄切りする。
*少しの油で軽く炒める。酒・みりんを加え、アルコールを飛ばす。
*しょうゆ、砂糖で味付け。かなり、しっかりめの味でよい。
*ゴーヤから水分が出るので、ある程度煮詰める。
*煮汁がなくなる前に、鰹節をたっぷり混ぜ込み、火を止める。
★冷蔵庫で10日くらい保存可能。
ゴーヤは、ビタミンCやカロテンをたくさん含んでいて、とても健康にいいらしいですね。
しかも、ゴーヤのビタミンCは壊れにくいらしく、
油で炒めても、壊れにくいので健康に良いとされているようです。
また、ビタミンCにはいろいろな予防効果もあって、美容にもいいようです♪
*夏バテ予防効果・疲労回復
*夏カゼ予防効果
*日焼けによるシミ・ソバカス予防
そろそろ、夏の疲れもでる時期ですので、ゴーヤを食べて疲労回復しましょう!
この【ゴーヤの佃煮】は、本当におススメです^^
ナチュさん
カメラマン(趣味)
ダージャ。さん