546views

私は青鬼の強い優しさと男らしさに惚れた

私は青鬼の強い優しさと男らしさに惚れた




■ 泣いた赤鬼
■ 星雲社
■ 浜田 広介

心の優しい赤鬼は人間と仲良くなりたくて家の前に貼り紙をする

「心の優しい赤鬼の家です。お茶とお菓子を用意しています。
どうぞ遊びに来て下さい。 赤鬼」

村人は鬼を怖がって誰も赤鬼のところに遊びにいかない
悲しむ赤鬼をみて、青鬼が一計を案じる
青鬼が暴れて村人を困らせ、それを赤鬼が退治するという芝居だ
その作戦は大成功し、そのおかげで村人が赤鬼の家に遊びにくるようになった
赤鬼は村人と一緒にお茶を飲んだり、子供と遊んだりして
楽しく暮らせるようになった

しかし、それ以来、青鬼が姿を見せないので
心配になって青鬼の家にいくと家の入り口に貼り紙があった

「赤鬼君へ 村人と仲良くなれて良かったね。
僕と君が仲良くしていると村人が君を疑うようになるので
僕はこの村を離れます。
さようなら、いつまでも君の友達 青鬼」

貼り紙を読んだ赤鬼は大声でワンワン泣く
赤鬼は人間と仲良くなれた代わりに、
自分を犠牲にしてまで人間と仲良くなれるようにしてくれた
古くからの友人の青鬼を失ってしまった
失った友情は、人間との交流よりはるかに大きかったと思う

男の美学をまっとうした青鬼
私は青鬼の強い優しさと男らしさに惚れたね
こんな男がいたら全面降伏するだろう

子供時代に読んだ時は、青鬼の行動にただ感動したのだけど
大人になって読むと、異文化が理解しあって交流するには
こんなに大きな犠牲と代償が必要なの?・・・なんて考えてしまう
童話の中では鬼と人間だったけど、現実世界の紛争地帯が浮かんでくる

こんなに余韻のあるラストシーンの『泣いた赤鬼』は名作中の名作童話
大人にもお奨めの一冊です



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(9件)

  • ◆yzak.juleさん◆この本を読んで純粋に友情に感動できるのは本当に素晴らしいことなんです。うちの娘も本気で泣いていましたよ。本っていうのは、同じ内容のものでも読む年齢やその時の精神状態でも違う見方ができるんですよね。身に付けた教養は誰からも奪われない財産ですから、どんどん増やしていきましょうね

    0/500

    • 更新する

    2011/9/15 23:16

    0/500

    • 返信する

  • ◆◎イロドリー◎さん◆大人になってというか、自分が赤鬼になったと想定すると、村人とお茶したり村の子供と遊ぶより、青鬼さんとの友情の方が余程大切だったと、お芝居までして村人の仲間になったことを後悔するのは確実です。だから子供は友情の高貴さを勉強するだろうけど、大人はもっと違う見方をしちゃうんですよね

    0/500

    • 更新する

    2011/9/15 23:09

    0/500

    • 返信する

  • 泣いた赤鬼を読むと、切なくて毎回泣いてしまいます(大人げない)
    本は大好きなので、これからもピックアップされた本は読んでみたいです♪anzu-ameさんの記事を楽しみにしています♪私は童話では幸せの王子が好きです。

    0/500

    • 更新する

    2011/9/15 22:48

    0/500

    • 返信する

  • だって、これじゃあ一番の悪者って村の人間たち…?それこそ、自分たちのコミュニティー「以外」を排除ってことですもんね。anzu_ameさんに全く同感です。大人になって、尚更深い…。名作といわれる所以なんでしょうね!やっぱり150字じゃ足りなくて連投失礼致しました。次回の更新を楽しみにしています^^

    0/500

    • 更新する

    2011/9/15 22:40

    0/500

    • 返信する

  • 『泣いた赤鬼』…!これはコメント欄150字じゃ足りないぐらいいろんな事を考えさせられてしまいます。このラストについてだって、「そう言う理由もわかるけど、でも何で青鬼って去らなきゃいけないのよ!?」って思えてしまう。「鬼だから。人じゃないから。」だけじゃ答えられない気がしてならないのです。

    0/500

    • 更新する

    2011/9/15 22:35

    0/500

    • 返信する

  • ◆ranmaruさん◆大人になっても童話や絵本は楽しいですよね。子供のためじゃなくて、自分が読みたくて図書館で借りることもあるんですよ。100万回生きた猫って、子供より大人に受ける絵本かもしれませんね。いつも飼い主が大嫌いだったネコがノラネコになった時、自分が大好きっていうんだよね、深いよなあ・・・

    0/500

    • 更新する

    2011/9/15 22:09

    0/500

    • 返信する

  • こんばんは。本大好きです。大人になって読むと、また別な感動がありますよね。私は、100万回生きた猫や、銀河鉄道の夜、猫の事務所など、大人になってから購入した絵本があります。宝物です。

    0/500

    • 更新する

    2011/9/15 21:16

    0/500

    • 返信する

  • ◆★かなりん★さん◆うちの子たちも本が好きで良く読んでいますよ~。でも小さい時は本を良く読んでいたのに中学、高校になると急に読書離れしちゃう子もいますよね、あれって何でなのかなあ?泣いた赤鬼のラストの感動的な場面は小さい子でも友情がどんなにステキなことか分かるからなんでしょうね

    0/500

    • 更新する

    2011/9/15 14:40

    0/500

    • 返信する

  • こんにちは!私も読書好きです♪小説、絵本、漫画どれでも読みます!泣いた赤鬼いいですよね~!娘が幼稚園の時に一緒に読みました!青鬼の優しさに感動してめちゃくちゃ泣いてしまいました(/_;)今、思い出しただけでもウルウルです(ToT)本当に名作ですよね★

    0/500

    • 更新する

    2011/9/15 14:15

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/9~5/16)

プレゼントをもっとみる