
ニッケルと塩化亜鉛にアレルギーが出てから、調べまくりです。
結果からお伝えすると、昨日11日に歯医者さんだったのですが…。
はいー。総治療費100万円コースヽ(*´∀`)ノ
1本84000円(税込)×16本ですよ。
セールのメールを見てる場合じゃないっ。
虫歯跡の治療だけならそんなにかからないのですよ。
それでも1本84000円は変わりないんですけど。オールセラミックとなると大変で。
歯医者さんが酸化亜鉛に塩を足すと塩化亜鉛になると言っていたので、亜鉛系はダメなんだな。
私、2.3歳の頃高熱が何日も続き、『このままじゃアカン!』と
処方された薬が強力な抗生物質でした。今じゃ処方されないくらいの。
大量に何日も飲み続けたおかげで歯が変色しましたよ。黒く。お歯黒のように。
笑顔になる度にからかわれる日々。笑顔が消えていく日々。
幼少の頃の私は、歯を出して笑ってる写真はほとんどありません。
今でこそ芸能人の方々がやっているおかげでメジャーになりましたが、
20数年前は歯を白くする、ラミネートベニア法は高価で実験段階でした。
(今はセラミックが主流ですね)
耐え切れなくなった高校3年生の頃、母が某大学病院の記事を目にし、
学会に発表する代わりに治療費を多少安くするという条件でラミネートベニアにしました。
毎週毎週、5時間も口を開け、いろんな人に覗かれ
それでも白い歯を手にすることが出来て嬉しかった。
ところが当時のラミネートベニアは使えないもろいもので、
5年後にはところどころ欠けるようになってしまいました。
当時、1本10~12万だったかな。もう母には迷惑かけれないので自費で治すことに。
その時、見栄えは劣るけど保険で出来るのがあると教えられたのが
硬質レジンを使用した、白い被せものの内部に薄い金属で補強用の裏打ちを入れたもの。
その薄い金属にニッケルと亜鉛が使われてると。
歯科金属の保険適用のものは、数パーセントでもニッケルや亜鉛が入っているそうです。
それは、お値段1本6000円くらい。12本で70000円ちょっと。
やるやると意気込んだことが今になって裏目ってるぞな、もし。
OH!NO!
金属アレルギーの私には辛すぎる現実。どんな治療も耐えられるけどマネーが。
先生は『ゆっくり決めていいよ』と言ってくれましたが、
既にアレルギー反応がある私にとって気が気じゃないです~。
取り敢えず、インプラント治療中の隣の2本だけはセラミックにすることに。
全部は無理だろうけど、残りは財産と相談して考えます。
泣けますなぁ(´Д⊂
--------------------------------------------------------
話が変わりますが、アレルギーのことを詳しく聞きたかったので
検査を受けた病院に電話をしたんです。
そしたら午後に先生直々にお電話を下さって、
疑問に思っていた化粧品のこと、食べ物のことを聞いてみました。
食べ物は蕁麻疹など明らかに症状が出てる、アナフラキシーショックになったことがある
以外は普通に食べてもいいとのこと☆お騒がせして済みません;
人間の体はアレルギーをおこさない様に消化管が丈夫に作られてるそうです。
その消化管がイカレテたらイカンのだけど。
化粧品については、パッチテストの濃度はとても濃いので
通常ファンデーションなどに使われる、亜鉛などはそれより濃度が低い。
それゆえ、角質までも酸化亜鉛や塩化亜鉛などの物質は入っていかないとのこと。
でもね、コーティングしてない金属は怖いです。やっぱり。
先生も基剤にかぶれる場合もあるとおっしゃってたのでねぇ。
で、今使用してるエトヴォス。問い合わせてみました。
【亜鉛アレルギーを持っていれば、酸化亜鉛の含まれている商品の使用はお勧めしません。
もし使用される際は一度かかりつけのドクターにご相談ください】
とのお返事。むーん。
それからトゥヴェール。
【何とも言えないですね…】
ああ。一言で終わってしまった。
そりゃそうかな。無理に使ってアレルギー酷くなったら怖いもんね。
金属アレルギーの砦!アクセーヌ。
*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆
とってもとっても親身になって聞いてくれました。
亜鉛は使用してないし、酸化チタンや酸化鉄はコーティングされてるそうです。
やった。
ミネラルファンデは今のところコーディングされてないメーカーが多いので、
現状無理っぽですね。ケミカルだけど今のところ、アクセーヌが有望♪
サンプルも2点までなら送ってくれるそうで早速頼みました。
ありがとうさまさま。
でも、やっぱり肌に直接つけるものだからテストしてからがいいですと言われました。
そうですよね。面倒くさがってはいけないということだね。
ケミカルを脱出しようかとミネラルファンデに走ったけど、
ノンケミだろうが合わなかったら元も子もないことを身をもって体験。
そもそも毎日メイクしないのに、無添加やミネラルファンデは使い切れないのだ。
半年とかでもまだたっぷり残ってるし。もったいないのだ。
え?メイクしなきゃいいのにって?
ファンデなし、アイメイクガッツリ派。
ファンであり、アイメイクなし派。
後者なんです。たまのお出かけ時くらいファンデしたいの。
すっぴんが陶器のようなツルンツルンお肌だったらノープロブレムなんだけどな。
去年に発生した顎の肌荒れ跡が、日によってぼんやりと赤いような時があって。
周りからは『どこが?』と言われるけど、気にしだしたら気になっちゃう。
2週間後、病院へ行ったら食物アレルギー検査の話をする予定です。
血液検査らしいですが、あまり期待しないでとのお言葉。
何でも食物アレルギーでの血液検査は精度が低いそうだ。(言っちゃっていいの?)
カニで蕁麻疹が出た人が受けたらカニに反応しなかったり、その逆も。
ニッケル=Ni。亜鉛=Zn。覚えておこう。
あ、歯が抜けても入れ歯出来ないんだなぁ…ぼんやり。
今年の夏、汗かいて首周りからデコルテが痒すぎたのもアレルギーかぁ。
んで、なぜかカーナビも壊れちゃったけど。
壊れるときは連鎖反応起こすのね。嫌だわ。
でも、私は進むでよ!
ニッケルと亜鉛の傾向と対策。って受験生かーい。
上手に付き合っていかなきゃね。
有名人の方でも結構いるしね。ブラマヨ吉田さんは有名だけど。
YOUさんも金属アレルギーなんですって。ビックリ。
●アクセーヌ(合うといいんだけどな)
http://www.acseine.co.jp/shop/
●金属アレルギー学会(コンパクトで読みやすいです)
http://www.metalallergy.jp/index.html
or@ngeさん
ミズエさん
or@ngeさん
パンテールさん
or@ngeさん
Mint☆さん
or@ngeさん
vanilla888さん