
知り合いに八丁味噌をもらった
白みそ派の我が家では、八丁味噌を使ったことがない
どうやって使おうかと悩んでいたら
こうやって食べると美味しいんだと意外な方法を教えてもらった
味噌をしゃもじの楕円の所に薄くのばして、グリルで焼くだけ
お味噌に焦げ目がついたら出来上がり
これだけでパリパリの焼き味噌になって最高のおつまみができる
柄の所は焼けないようにホイルで巻いておくのがコツ
焦げた味噌を箸の先でちょびっとはがして
箸の先をなめてから冷やしたワインを飲むと、これが最高にうまいんだな
うぅ、たまらん
焦げた味噌の香ばしさとカリカリッとした食感・・・最高です♪
最初は箸の先でチビチビと剥がして食べていたんだけど
最後にはしゃもじをガシガシとかじってました
………………………………………………………………………
材料
味噌・長ネギ・鷹の爪
作り方
1.味噌・みじん切り長ネギ・鷹の爪を混ぜ合わせる、量はお好み
2.シャモジの柄にホイルを巻く
3.合わせ味噌をシャモジに塗り、市松模様の線を入れる
4.味噌を直火で焼く
焼き方はガスコンロの魚焼きグリルか
クッキングバーナーがあれば、もっと簡単にできます
我が家で使っているクッキングバーナーは
卓上コンロのガスボンベにセットするタイプで4980円でした
これひとつあると、お料理やお菓子作りの幅が広がりますよ


コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます