314views

美容情報:美ログ記事の何を参考にする?  イイネ! と クリップ

美容情報:美ログ記事の何を参考にする?  イイネ! と クリップ

【2012.11.18】元記事
イイネ!の整理をしたり、
クリップを、イイネに移行する作業をしながら思ったことです。


■クリップ と イイネ の価値
美ログ内には、情報の価値の判断基準として、 

   クリップ > イイネ!

という公式が存在しているんだろうな・・・・
私は、それを無視して、自分仕様に使っているけどいいのかしら?って(笑)



■記事の指標
美ログ記事にもいろいろ参考になる指標データがあります。

イイネ!  クリップ数 ?  フォロー数 ?  ランキング ?

あるいは、美容家、ジャーナリストや各界の有名人ビューティスト、
あるいは、公認メンバーさんの記事。
様々なランキングもあります。


■肩書き? ランキング? フォロー数?
一般的には、美容家さんたちは美容のプロですので、
情報には信頼がおけると考えられています。

そして、ランキングの上位、フォロー数が多い、クリップ数が多い記事というのも、
多くの方に支持されていて、参考になる記事という
判断がされる傾向にあると思います。

しかし、私はそれらは、全く意識しておらずフラットで、
自分が興味のある情報かどうかで、クリップをしていました。


  クチコミサイトやFB、twitterでよくありがちなのは、
  イイネ集めや、フォロアー数の競い合い。
  他所があまりにひどいので、@コスメを利用するようになって、
  美ログは、表立って、そのようなことは見受けられないんだ・・・と、
  感じていました。
  
  票が多い記事がいいわけではないというのは、
  周知の事実で、賢い利用者はそんなことを気にしてはいません。
  ところが、そういう数値だけにとらわれて、
  イイネに認欲求や自己実現を見出してしまう人が出てきてしまうようです。

  そして、そのような行為を、心よく思わない人たちは、
  冷ややかに見ていたり、直接的に叩くということが、
  他所では起こっていました。


■個人の指標で、共通指標ではない
美ログの「クリップ」や「イイネ!」の数というのは、
それを見ている人たちが参考になったり、共感したという数なので、
「自分にとって興味がある」ことかどうかは、また別なんですよね。


(決して、クリップ数やイイネが多いことを、
 批判しているわけではないので、そこは、
 ご理解をいただけたらと思います)



■イイネの使い方の変化
イイネって、ブログでいう足跡のようなもので、
当初は、「読みましたよ~」のご挨拶機能なのかと思っていました。

そのため、最初の頃は、イイネは全く、利用していませんでした。
こちらを利用する当初の目的は、
「情報の収集」と、「自分の記録」が第一の目的だったので、
ご挨拶の意味のイイネはいらないと思っていたのでした(笑)


自分が思っていることを、つぶやいていくうちに、
コミュニケーションが発生してきて、
当初、考えていた「イイネ」「クリップ」の捉え方も変わり、
ご挨拶機能という意味の、「イイネ」も利用するようになりました。


そして、今度は、自分の整理を優先するために、
また、イイネを違う方法で利用させていただこうと思っています。


■じぶんらしい記事を書く
お艶さんが、下記のような記事を書かれていました

   ○お艶が思うこと。
      →https://beautist.cosme.net/article/360723

以下引用
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大切なのはランキングで上位になる事ではなく、自分らしい記事を書くことだと思います。

自分が自信を持って伝えられる事を素直に書く。
それが伝わるか伝わらないかは相手の問題なので気にしない。

見返りを求めてはいけません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


自分が自信を持って(←ここには不安がありますので)

 改め・・・・

自分が伝えたいと思うことを、
伝わるか伝わらないかはわからないけど、
信念を持って書く。

見返りは求めない。


でも・・・・
そのうち、多くはなくても、
共感していただける方はいらっしゃる!
という見返りは、求めてもいいことにして(笑)


私は、個人的に、ランキングを問題にしないので、
自分のランキングの設定はしていませんでした。


白状すると、一度だけ、設定したことがありました(笑)


60位、70位代というランキングも表示されているようです。
それでも、表示をされることはなかったので、
それよりも下ってことなのね・・・

でも、50才台の利用者って少ないはずだから、少し書いていれば、
ランキング入りそうなものだけど・・・

と思いながら、たまたま美ログの設定を見ていたら、
「ランキングへの参加設定」というのがあって、
「参加しない」に設定されていたのでした。

そういえば、最初の設定の時、
ランキングは、いいや・・・と思って、設定していなかったのでした。

試しにどんなものなんだろうと思って、
設定してみたのですが、どんなものかわかったので、
すぐに解除してしまいました。


とは言っても、イイネをいただけれえれば、うれしいです。
それは、人の素直な感情だと思います。
ですから、順位が上がれば、純粋にうれしい!
と思うのは、誰だって感じることだと思います。
(それに一喜一憂して、競争意識となるのが問題なのであって)

そんなわけで、
自分が、「伝えたい」「書きたい」と思っていること。
でも、なかなか共感は得られにくいなと思っていることに、
「イイネ」をいただくと、うれしくなってしまいます。
そして、無条件にフォローさせていただいちゃいます(笑)

普通は、記事が「0」や、口コミが「0」だと、
フォローはしないのですが、通じる何かがあるのだと思って・・・

記事や口コミを書かれていなくても、
お目に止めていただけたことがうれしくて・・・(笑)


https://beautist.cosme.net/article/479085
https://beautist.cosme.net/article/590155

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる