18views

?三重女子旅? 夫婦岩 と 二見興玉神社

?三重女子旅? 夫婦岩 と 二見興玉神社

三重女子旅 モニターツアー 伊勢神宮 お伊勢参り 夫婦岩 二見興玉神社 鳥羽国際ホテル ミキモト 伊勢神宮 内宮 せんぐう館 伊勢楽市 三重県観光キャンペーン キックオフイベント 欽ちゃん おはらい町 おかげ横丁 神明神社 石神さん 海女の家 五左屋 海女小屋 おぜごさん 伊勢志摩国立公園 横山展望台 志摩地中海村 合歓の郷 ミキモト真珠島 和田金 御城番屋敷 松阪城 松阪商人の館
三重女子旅 モニターツアー
目次はコチラ










バスに乗り込み~
夫婦岩 と 二見興玉神社へご参拝に















風がかなり強く・・・海は大しけ
少し前に行ってた日本海より全然しけてたw









ザパーーーンと海水を浴びながら
これも禊ぎになるのだとか












夫婦岩


大小2つの岩が5連の注連縄で結ばれているので
縁結びや夫婦円満の象徴となっていますが~
太陽を拝む太陽信仰の地








注連縄は、鎌倉時代から1200年ずっとそのままで
明治時代に張り替えられました


1本35m 40kgあるの~
それが5本使われています






先日の台風で、この日は3本になっていましたが余談









5~7月
岩の間から昇る太陽をを拝め
天候がよいと富士山も見えるんですって~


あぁ、見てみたいそんな絶景
昔、来たことがあるけど、間から見たかは不明、、






10~2月
満月の日は夫婦岩の間から
満月が昇るのだそうですよ~


ステキだろうなぁ
















二見興玉神社




猿田彦大神  宇迦御霊大神
をおまつりしています










夫婦岩沖合い700メートルの海中に鎮まる
興玉神石を拝するための鳥居の役割を
している神社






興玉神石はその昔
神様が降りた場所なんですって~













伊勢神宮にお参りする前に禊ぎを行う
浜参宮の地




アマモという海藻を干したものでお祓いする
大切な行事の前にそうして禊ぎをされに
いらっしゃるのがならわしになっています










カエルがそこらじゅうにいて~


無事カエルとか、お金がカエルとか
そういったご利益があるんだとか









夫婦岩を結ぶ大注連縄を使った
夫婦岩守が良縁・絆にご利益があると
話題なんですって~










三重女子旅モニターツアー







































ブログネタ:
参加中





私は
派!








年下、年上、同い年、好きになることが多いのは?
年下
年上
同い年

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる