158views

2ヵ月で辞めた新入社員

2ヵ月で辞めた新入社員


結婚退職したA子が抜けた後に入社したB子さんは
おとなしい女性で無口だが、仕事が早くて
期待以上にテキパキと仕事をこなしていた

入社して2ヶ月経ち、表計算もできるようなので
あれとこれは任せても大丈夫かなという雰囲気がみんなの中に
芽生えてきた矢先、『辞めます』と事務長に退職願を出して
その翌日から来なくなった・・・

あれよあれよの出来事に事務所のみんなは
口をポカンとあけて呆れてしまったという感じである

院長に『あんずとワカがいじめたんだろ』なんて冗談半分に言われたけど
そんなことないよ~~
私も、同期のワカちゃんも
早く慣れるようにとかなり気を遣っていたんだからね

私とワカちゃんが入社した当時、よく二人して事務長に怒られものだ
おしゃべりが多すぎると、応接室に二人で呼ばれて説教をされたこともあるし
昼休みが終わってから歯を磨いていたら
『あなたたちの休憩は何時までですか?』
とまたまた事務長に説教され、私達はそうやって鍛えられた

でも、ハッキリとその場で指摘されるって、気持ちいいものだ
『はーい、気をつけま~す』
とデッカイ声で反省したあとは、怒った方も怒られた方も
ケロッと仕事をして腹の中に残らなかった

今回の件を考えてみると、タバコ休憩の多いB子さんに対して
少しずつみんなの不満が膨らんでいったのは確かだったし
本人もそれを感じて居づらくなったのかもしれない

時間を守らないB子さんに、その場で注意してあげれば良かった
入社したばかりの未熟な私達に事務長がしてくれたように・・・

『あなたたちの休憩は何時までですか?』と事務長に説教された時
私もワカちゃんも、素直に自分たちが悪かったと反省した
ストレートな物言いって、相手の心に響くものだと思う

でもでも、この不況の時代に女性の正社員での就職先は
そうそう見つからないと思うから
もっと頑張って欲しかったなあというのが正直な私の思いだ



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(8件)

  • 続:私は小学校1年生と2年生、2歳の末っ子のママで、あと1週間で37歳になります。しょうけんままさんとは、同世代で環境も似ているので価値観など共通しているところが多いせいか親近感があるんですよ。かりあげボブ、かっこいいっすね!!信頼して何もかもお任せできる美容師さんがいるって幸せですね、羨ましい♪

    0/500

    • 更新する

    2012/12/8 07:52

    0/500

    • 返信する

  • ◆しょうけんままさん◆ありがとう、何となくモヤモヤが続いていたんですが、少し元気がでました。急に辞めるなんて言われると、こっちにも非があったのかな?と気になっちゃいますよね。私の友人たちも、若い人が特に深い理由もなく辞めていくと言ってますので、仕事に対する意識が変わってきてるんだと思います!

    0/500

    • 更新する

    2012/12/8 07:51

    0/500

    • 返信する

  • (続)もやもやしちゃう気持ちはとっても分かる気がします。やめられちゃうとこうしたら良かったかな?ああしたら、、、といろいろ気になるかもしれませんが、でもきっと、anzu_ameさんたちは一生懸命教えていたんだろうなと伝わってくるので、落ち込まず、元気出してくださいな(^^)

    0/500

    • 更新する

    2012/11/28 23:43

    0/500

    • 返信する

  • anzu_ameさんは自分が周りの人たちに仕事でも育てて頂いたことをきちんと感じられている素敵な方だと思います。けれど、B子さんはタイプが違うように感じます。周りが一生懸命になっても、あまり反応がないのが最近の若者の多いのかなぁと思ってしまいます。(うちもあっさり辞める人も多いので、、、)

    0/500

    • 更新する

    2012/11/28 23:39

    0/500

    • 返信する

  • ◆しょうけんままさん◆煙草休憩だけじゃなくてお昼寝までしちゃうなんて、その勤務態度はあまりにも酷いわね。それでお給料が良いんじゃ、廻りにいる人が嫌になるのは当たり前!!うちの場合はもっとこちらから話しかけて彼女の気持ちを聞いてあげれば良かったかなとか、後悔する部分もあってモヤモヤしてます!

    0/500

    • 更新する

    2012/11/26 21:44

    0/500

    • 返信する

  • たばこ休憩が多い時点で、あまり見込みはないのかもしれないなと思ってしまいます。私の部署には、一人だけ仕事に余裕があって、1日に5^6回煙草に行き、暇なら昼寝している人がいます。でも、部長が付いているのでお給料は良いのです、、、こちらが辞めたくなってしまいますね。仕事へのスタンスが違うと難しいですね。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/26 01:25

    0/500

    • 返信する

  • ◆まちこひめさん◆せっかく正社員として採用されたのに辞めちゃうなんて、勿体ないなあと思いました。彼女はシングルマザーでお子さんを育てていたので、子供のためにも、もう少し頑張って欲しかったなあ。何でもかんでも我慢しなさいではなくて、不満があるなら、それを正面からぶつけて解決していく気概が欲しいです!

    0/500

    • 更新する

    2012/11/24 21:01

    0/500

    • 返信する

  • こんにちは ある人事担当の部長さんが、ゆとり教育の世代が今社会に出て、採用しても、自分から行動がないし、注意すれば、辞めてしまうし、扱いにくいと 話されていました。全部がすべてあてはまりませんが、とにかく 今は自分たちの時代とあてはまらないようです。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/24 13:24

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる