248views

猫撫で声は不愉快

猫撫で声は不愉快


ボランティアに来てくれる女性がどうも気にいらない
入所者に話すときに猫撫で声なのだ
どんな場合でも、猫撫で声というのは不愉快なもので
特に高齢者に猫撫で声で接するのは
自分と対等の存在と見ていない証拠なのだ

つまり、自分は老人の面倒をみてやってるという意識があり
まるで幼児に対するような話し方をするからだと思う
本人はそんなこととは気づかずに
自分は高齢者を大切にしているつもりなのだから始末が悪い

同僚も同じ気持ちらしくて
『あの人さあ、なんか違うんだよね』と私に不満をぶつけてきた
高齢者を大切にするということは
その人の尊厳を大切にすることだというのが分かってない!

『あんた、その態度間違ってるよ』と
と正面きって言うのも大人げないから
なにかウマイ方法がないか、同僚と思案中



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(9件)

  • ◆まちこひめさん◆高齢のお姑さんがいらっしゃるんですね。私は大好きな祖母が大学生の時に亡くなって、自分の成人式の着物姿も結婚式のドレス姿も見せられなかったのが、今でも残念です。ですから長生きしているお母さんやおばあちゃんを見ると羨ましくなります。92歳で杖も使わないなんてスゴイなあ・・・!

    0/500

    • 更新する

    2012/11/24 21:00

    0/500

    • 返信する

  • ◆桃桜子さん◆素敵なお母様ですね。自分よりも弱い立場の人に対して、対等な言葉で対応されて、介護される方達はきっと嬉しかったと思います。例えば『かわいそう』という言葉を平気で使う人にも違和感を覚えます。無意識のうちに上から目線で発してしまうこの言葉も相手に嫌な思いをさせてしまいますよね、言葉って深い!

    0/500

    • 更新する

    2012/11/24 20:59

    0/500

    • 返信する

  • こんにちは お姑さんが92歳なんですが、私も接するときに気をつけないといけませんね。普通に話しかけて、普通にしてゆくことが、大事なんですね。気をつけてゆきます。まだ、杖もつかず、なんとかデイケアに行ってくれています。認知は進んでいますが、しっかりと自分を外に向けてアピールしています。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/20 15:37

    0/500

    • 返信する

  • 実家の母が一時ヘルパーをしていた事がありまして、普通の声のトーンで話してました。私から見たらなんか冷たい感じに思えたのですが、違うんですね。私が子供の頃も母は大人と話すような話し方で、他のうちの子は優しくされていいなと思っていましたが、子供ではではなく一人の人間として接してくれたんだなと思いました。

    0/500

    • 更新する

    2012/11/20 15:27

    0/500

    • 返信する

  • ◆日なたで猫さん◆特別扱いすること自体が差別だということに気付いていない人って、確かにいますね。私は老人保健施設で仕事をしているので、認知症のお年寄りの中に強烈な無垢を見つけることがあって、ハッとさせられます。そういう方にまるで子供に話しかけるような事をされると、無性に腹がたちます!!

    0/500

    • 更新する

    2012/11/19 20:56

    0/500

    • 返信する

  • ◆きぃちゃ♪さん◆私の知り合いに脳障害を負った娘さんに千冊の絵本を読んであげたお母さんがいるんですよ。以前記事を書いたので良かったら読んでみてね。私はマリナちゃんのお兄さんと友達なんですよ。http://plaza.rakuten.co.jp/anzu99/diary/200704250000/

    0/500

    • 更新する

    2012/11/19 20:47

    0/500

    • 返信する

  • ◆きぃちゃ♪さん◆言葉によって、自分が知らないうちに他人を傷つけている事に全く気がつかない人、たまにいますよね。分かっていて他人を傷つけようとしてる場合は、それがイケナイと知ってるから直しようがあるけど、悪気がなくやってしまう場合の方が始末が悪いわね・・・

    0/500

    • 更新する

    2012/11/19 20:44

    0/500

    • 返信する

  • 結構期になる時がありますね。相手は優しさのつもりなのかもしれませんが・・・と言う感じでしょうか^_^;「赤ちゃんじゃないのよ」ナンテ言って返したい時も。自分が同じ様に扱われたらどう思われるのでしょうか。それで違和感感じなければ多分、わかってくださらないかもしれませんね^_^;

    0/500

    • 更新する

    2012/11/19 09:15

    0/500

    • 返信する

  • こんにちは★ その感覚、すご~くわかります! 私の娘は発達障害者なんですが、関わってくださるヘルパーさんの感じが、この記事に書いてらっしゃる女性のような方もいて、すごい違和感なんですよね…

    0/500

    • 更新する

    2012/11/19 08:31

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる