62views

?三重女子旅? ミキモト真珠島

?三重女子旅? ミキモト真珠島

三重女子旅 モニターツアー 伊勢神宮 お伊勢参り 夫婦岩 二見興玉神社 鳥羽国際ホテル ミキモト 伊勢神宮 内宮 せんぐう館 伊勢楽市 三重県観光キャンペーン キックオフイベント 欽ちゃん おはらい町 おかげ横丁 神明神社 石神さん 海女の家 五左屋 海女小屋 おぜごさん 伊勢志摩国立公園 横山展望台 志摩地中海村 合歓の郷 ミキモト真珠島 和田金 御城番屋敷 松阪城 松阪商人の館
三重女子旅 モニターツアー
目次はコチラ










ミキモト真珠島へ








ここはいつ来ても変わらないのでほっとする
そんな人も多いハズ久しぶりだったわ~








ミキモト真珠島は、1893年に
御木本 幸吉氏が世界初 
真珠の養殖に成功した島



真珠島は、1951年にOPENしたのね~
長い年月だよね、、、












真珠養殖の方法を教えてもらったよ~
おもしろい








何度も見ているはずなのに・・・







昔の道具も残されていました
















核をいれたアコヤ貝を100として・・・
完璧な真珠 花珠になれるものはたった5%



すごい大変なのね~










良質なものが28% 不良なものが17%





その他のアコヤ貝50%は養殖で死んでしまうそうです
なんか悲しい・・・


















お友達が養殖風景にトライの図w






名誉のために?お顔は消しておくね~
















天然のアコヤ貝は今、玄界灘 相馬にしかいないんですって~
たしかにアコヤ貝より大きい








現在、相馬では高品質な大珠のアコヤ真珠
の養殖が行われているそう~






来年は、真珠養殖に成功してから
120周年という記念の年
いろいろ楽しみですね














海女さんのショー










海女の実演が見られるのは、
現在ではミキモト真珠島だけだそう








こうやってアコヤ貝を取ってきて真珠を作っていたのね~














ミキモト美術工芸品
数々の貴重な品を観ることができます








自由の鐘







すごい数のパール








ミキモトパールクラウン?世







ゴージャス










帯留 矢車








こちら12通りの使い方ができるんだって




1937年 パリ万国博覧会 出品


その後、行方不明に・・・


1989年 NYのオークショオンで買い戻したそうです












裏手には庭園があるの~
落ち着くわぁ



















パールプラザへ
いろんなジュエリーがずらり








このSHOPで一番高価なパールを発見
すごい大きくてキレー












レストラン 阿波幸へ




アコヤ貝の貝柱がいただけるの~




















これは珍味だね~
食べごたえあって、コリコリして美味しい








プレゼントにこちらの本をいただきました
真珠王からのメッセージ







御木本 幸吉氏が遺したさまざまな言葉を
語録集とした本 とてもためになるわぁ






ミキモト真珠島では2013年3月31日まで
真珠王からのメッセージ
~ココロとカラダに効くことば~
と題して真珠博物館特別企画展を開催中












伊勢に来たらミキモト真珠島へ
くわしくは→ミキモト真珠島HP








三重女子旅モニターツアー







































ブログネタ:
参加中




甘い
酸っぱい
幼稚園

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる