
シャンプーしたら爆睡中のりんちゃま…
毛がモサモサ(汗)
後でブラッシングですなあ~。
本日はちょこっとマニア記事。
手洗いがテーマです。
先日、Yahooニュースにも「ノロウイルス流行、過去10年で最悪か」などと言った記事がありました。
いつもお世話になっている某研究所のノロウイルス研究家の先生にこの件について聞いてみたところ、
「この記事は少し大げさ。確かに少し多いけど騒ぎすぎ。何よりもみんなが最近手洗いを怠っているだけではないか。」
と言われました。
新型インフルエンザが世を騒がせた2009年。みんなが過敏なほどマスク装着やら手洗いに躍起になりました。
あまり話題にはなりませんでしたが、この年はノロウイルスの患者数が驚くほど少ないのです。
これは、みんながせっせとインフル予防をしたおかげ。
マスクや手洗いはインフルはもちろん、ノロ等他の感染症にも効果があるのです。
ノロウイルスは食中毒の原因にもなりますが、感染症の方が多いです。
詳しくは以前のマニア記事↓
https://beautist.cosme.net/article/327082
あの騒ぎから数年たち、世間はゆるゆるモードであまり手を洗わなくなったようです。
あのころのように過敏になりすぎるのはどうかと思いますが、毎日の手洗い、もう一度見直してみませんか。
手洗い講習をすると、大人も子供も「洗いのこし」の部分は共通しています。

テキトー画像ですみません(爆)
指先、指の間、親指、手首と細かいところがついつい洗いが不十分になります。
あと、爪の間も。
しっかりとこういった部分を洗うことが大事です。
洗い方のすべてはビオレの「てあらいの歌」に凝縮されています。
こちらは講習でもよく使います。
子供にも分かりやすいし、ポイントをしっかり押さえている。
帰宅したとき、ご飯を食べる前、動物を触った後など、ちゃんと洗いましょう。
ネイルアートのし過ぎ、アクセサリーをつけている方などは汚れが付きやすいので注意してください。
洗った後はしっかりと清潔なタオルで水分をとりましょう。
たくさんの泡で洗うことも大事なので、お子さんの手洗いには泡で出てくるタイプの方が向いているでしょうか。
ハンドソープにもたくさん種類があるので好みに合わせて選びたいですね。
今はちょっと勿体なくて買ってないのですが(笑)、お気に入りのハンドソープと言えばこちら。

牛乳石鹸共進社株式会社のウルルア。
優しい使い心地で手荒れもしません。
いつの間にか詰め替え用が出ていたようなので、ちょっと奮発して買おうと思いますw
ノロウイルスに感染してしまうと、また他の人にうつしてしまうことが多いので、まずは自分が、家族が罹らないようにすることが大事です。
また牡蠣などの2枚貝が保有するノロウイルスは患者が排泄し、河川から海に流れ込んだもの。
ちょっと大げさですけど、自分の排泄ウイルスが牡蠣に取り込まれて誰かの口に入るって嫌じゃないですか?
「牡蠣はウイルス持ってるから危ない!」とか言う前にその原因は自分かもしれません。
まずは自己管理、しっかり頑張りましょう^^
MAEMAE☆さん
ナチュさん
MAEMAE☆さん
予算内のコレクター
boncouさん
MAEMAE☆さん
まちこひめさん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
気ままな料理人(資格だけ☆)
高夜さん
rajakatu10さん
cocoa330さん
へちゃりんさん
へちゃりんさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
普通の人。
モリ×2さん
ステップライフさん
ayakitty☆さん
あっしゅしゅさん
ジジ黒猫さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
MAEMAE☆さん
のだめ主婦
とだいさん
ranmaruさん
シーザージュニアさん
冴原みずきさん