731views

お肌絶不調で気がついたことなど

お肌絶不調で気がついたことなど

お肌絶不調からしばらくたった。

でま、気がついたことなどを少々。

クレンジングは相変わらずイブロムです。
これは恐ろしいくらい良品といいたいです。
お寺のにおい(シスレーのエコロに似てるかな。)のするざらっとしたクリームを手に取って、しばし温め顔に広げてくるくるして、付属のモスリンクロスでふき取り。
モスリンクロスはお湯で洗っておいて、軽く絞っておきます。ふき取りを数回(説明書だと5回)繰り返すのですが、クロスを洗いながら顔を見てますと、角栓がにゅうにゅうでてきていて怖いです。

これがアレなんでしょうか。コスデコのAQのクレンジングクリームを使っているみなさんがおっしゃっているモロモロ、肌サビってやつでしょうか。
とにかく、肌に悪いものがめっちゃたまっていたんだと思われます。

最後にクロスを冷水で絞って、毛穴をしめておしまい。

そのうえからアルガンオイル→普段から使っているロレアルのクリームを塗っておしまいです。アルガンオイルを時々美容液にしますが、最近はアルガンの方が多いかな。

イブロムにしてからノルウェーで作ってきたあばたはだいぶ消えました。
で、前から日焼けその他で作ってしまったそばかす、しみも薄くなり、私は右ほおに子供のころ「沢田研二」って言われたくらいほくろがありましすが、ほくろだけがある子供のころの状態に戻りつつあります。
ま、毛穴のざらつきがまだあるので、これはしばらくイブロムを使い続けようと思います。
あごもまだざらついているかな。

化粧水をずっとつかっていたんですけど、最近やめました。
化粧水は日本から送ってもらっていた「極潤」とかのフェイク品です。
ヒアルロン酸配合を歌った潤う化粧水で、とろみがあります。が、これがいつもクレンジング後のつなぎでつけていたり、これを水で薄めてパックなどしてましたが、どうにもイブロムに変えてからは化粧水が入っていかない感じ、顔の上でぺったぺたする感じでやめました。
あと美容液もなんだか「のり」みたいな気がして、入っていかない感じがします。

高い化粧水を買えばこの問題は解決するかもしれませんが、あいにく化粧水がない場所なので、もう化粧水のことはあきらめようなかって感じです。
最近の日本の化粧水、とろみが多くないですか?あと、やっぱりいろいろな成分がたくさん入っているので、とろみを持たせたりしないとだめなんでしょうけど。

私も美容のハナシはいろんな人に乗らされやすいタイプなので、どうしても日本にいるときは化粧水大事、不調であればキッチンペーパーを切って化粧水パックをしたり、ローションパックをしていたりしました。
確かに肌の不調はなくなると思いますし、揺らぎが少なくなるような気がします。

が、私は声を大にしていいたい!化粧水のほかに美容液やクリーム、オイルなど油分を補うことも必要なんだよ、あと汚れを落とすことも重要と。
日本の場合、水分補給さえすれば肌はきれいになるみたいな感じな論調が多く、油分は敵みたいな感じが多いですが、そうなんであろうか、と思います。

で、まあ、人間の肌は油分が少なけりゃどうしても乾燥します。が、水分重視でクリームつけたりしなから、化粧水にメーカーは余分な成分を入れざるを得ない。クリームの成分を入れましたとか、これ一本で芯までうるおいますとかそんな文句が入る。
私はいいたいです。クリームも乳液もよそで足りてるからお前は化粧水の機能だけでいいって感じです。
最近そういう意味でシンプルな化粧水って売ってないもんかなと思います。
(そういう意味ではスキコンが懐かしくなる今日この頃。)

てなわけでクリームのつなぎは最近はアルガンオイルもしくは美容液をつけ、ロレアルのクリームをつけて寝ます。
夜更かししたりした後はベッドに入る前に極少量のニベアを塗って寝ます。

ニベアは現在都市伝説がありますね。ドゥラメールにそっくりという噂。
ほんとかどうかわかりませんが、あの「クラッシック」と私の国では呼ばれているあの子をこの間偶然見つけて買いました。
私のいる国、青缶と呼ばれているあの缶がなく(置いてある店が結構限られている。)、いきなり100mの大きいプラかチューブという選択肢になってしまいます。この間、普段のルートから外れているドラッグストアに行ったら青缶の小さいのがあったので、たまにつかっております。いいんだか悪いんだかわかりませんが、とりあえず、困ったらニベアです。

ま、ほんとはドゥラメール欲しいんですよ。でも買えませんからね。(破産する。)
てなわけで、肌が絶不調のあなたに送る、プチ解決術

母より
ニベアを全顔に塗りたくって、風呂入る。
最後にタオルで顔を抑える。
(絶対に洗わない。)放っておくと、オフロの湯気などでクリームは流れ落ちているはずなので、あらないでよい。最後、ふつうのお手入れに入る。
油分補給にいいそうです。ニベアなければその辺のクリームでいいそうです。それかオイルでも。

母より
とりあえず、冷やす。アイスノンにタオルを巻いて冷やす。
一日30分、一週間続ける。
肌の調子が悪いときは肌が炎症を起こしているときだから、冷やせ。

祖母より
オパール原液ふき。(これ結構すごい話なので、要注意。)→オリーブオイル(顔用でいいものを一つ持っておくといろいろ便利だそうで。)

持っている化粧品のラインをドルックス(資生堂)に全替え→様子を見る。ドルックスは化粧品の基礎を作ったシンプルケアなので、これはおかゆのようなもの。それに戻して様子をみてみれば?

というゆーことでみなさん、冬の乾燥する時期を乗り切っていきまっしょう。





このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(2件)

  • Bling!さま、コメントありがとうございます。母も祖母も女性ばっかりの家族だったのでこの手の情報は結構たくさんあったようです。暇さえあればこの手のハナシ(最近はサプリメント)が多いですね、確かに。アイスノンは結構利きます。

    0/500

    • 更新する

    2012/12/12 04:23

    0/500

    • 返信する

  • アイスノンの技、ぜひ試してみたいです。確かにお肌が不調の時って大抵炎症を起こしていますものね。それにしても、青いかぼちゃさんのお母様もお祖母様も、美容の知恵袋みたいでうらやましいです!

    0/500

    • 更新する

    2012/12/11 20:46

    0/500

    • 返信する

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる