
~BAさんとお別れ…接客について思うこと~
2011/9/30 20:49
仕事が終わってから最後のご挨拶に伺いましたが…本当に泣きそうでした。
私のコスメ道の始まりは、estカウンターとMさんだったから…。
去年の6月、初めて@cosmeを見て、当時人気だったestの化粧水と乳液に興味を持ち、カウンターに立ち寄った際に接客してくれたのがMさんでした。
estにBAさんは親切な方が多いですが、年が比較的近いせいもあってかとても話しやすく、商品を選ぶ時もこちらの要望をひとつひとつ聞いてくださり、最適なものを提示してくださいました。
新商品や限定品が出るときにはわざわざ手書きでお手紙をくれたり、お手入れのときには何も言わずともこちらの要望を察して下さったり…。
いろんなメーカーのカウンターを回ってきましたが、いまだMさんを超える接客をしてくれる方には出会えていません。
今思えば、あの時Mさんと出会わなければ私はここまでコスメに興味を持たなかったでしょうし、ココでこんなに書き込みもしていなかったと思います。
「物を買う」ということにおいて…とくにコスメを買うことにおいては、何らかの「付加価値」を求めてしまいます。
私は大阪に住んでいますが、どこのメーカーの商品でも買うときにはいくつかの百貨店が候補に上がります。
そういう時、どこの百貨店で買うかを決める一因は確実に「接客」です。
童顔で子どもっぽく見られがちな私は、百貨店でBAさんにぞんざいな接客をされたことが何度もあります。
そりゃ、お金があるほうではないからたくさん商品を買うわけではないけれど…見た目で判断しないでほしい。
BAさんの態度ひとつで、そのメーカーを好きになったり嫌いになったりもします。
ぞんざいに扱われたカウンターでは、二度と買いません。
やっぱり、同じ商品を買うならMさんのように親身になって話を聞いて、商品を選んでくれるBAさんのいるカウンターで買いたいと思いますよね。
私にとって、理想のカウンターが○○屋○店のestです。
私に、コスメを好きになるきっかけをくれたMさん。
本当にありがとうございました。
これからも、笑顔が素敵なMさんでいてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
このブログに関連付けられたワード
コメント(4件)
ログインする
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます
美容その他 カテゴリの最新ブログ
クチコミ投稿時の「使用した商品」を正しく選択しましょう!
@cosmeカスタマーサポートさん【200名様】クレメ現品と朝向け洗顔ジェルをセットでプレゼント♪編集部の推しポイントもご紹介!!
ナリスアップコスメティックスのブログナリスアップ
コスメマニア
sayuki14さん
『昭和の頑固おやぢ』ときどき『大和撫子』
桃桜子さん
コスメマニア
sayuki14さん
Schumacherさん