317views

アダルトニキビ対策。これ当たりかも?

アダルトニキビ対策。これ当たりかも?

生活が乱れ、食生活が乱れ。
あっという間に、赤くて大きな炎症ニキビが3つ…。
でも、ある夜、お手入れ方法をちょっと変えたら、
翌朝はびっくりするほど凸がひいてました!
しかも、睡眠時間少ないのに、お肌プルプルで、肌が透き通って見えてる!

というわけで、忘れないうちにそのレシピをメモしときます。

1 タカミスキンピール(サンプル)
2 アンプルールの美白化粧水
3 DHCのQ10シリーズのクリームをいつもの5倍位たっぷり。
  (途中で飽きて放置してたのを、使い切ろうと思って。)

2は継続的に使っているもの。3は以前使っていてあまり効果がなかったもの。
1はこれが2包目で、前回使った時は、なんでもなかったし、今回は沁みました。
となると、ポイントは「クリーム塗りたくり」かしら?
とりあえず、これから1週間、この方法を試してみます。
結果は後日また。

アダルトニキビとは長い付き合いなので、色々試行錯誤してきましたが、
標準的な予防/治療方法がどうも合いません。
ぷくっとしたなと思ったらあっという間に炎症を引き起こし、
ニキビ薬をつけても、逆にニキビの周りにニキビが広がるというのが
通常パターンです。

で、今気になっているのが「常在菌」説。
大雑把に言うと、殺菌しすぎて、常在菌を殺すと、逆に抵抗力がなくなって、返ってばい菌にやられてしまう、という説です。
私の場合、確かにニキビ薬をつけると、ニキビの周りに新たなニキビが出来る事がとても多い&すぐに炎症を起こすので、思い当たる節があるのです。
だから、今回効果があったのはは
角質ケア&たっぷり保湿で皮膚が元気な状態になり、常在菌のバランスが整い、
ばい菌に負けなくなったからなのかなと。
(医学的根拠はないですよ。あくまで素人の予想です。)

ちなみに、いままで他に効果を感じたニキビ対策は、
・高品質のラベンダーかティートリーのエッセンシャルオイルを直接ニキビにつける。
・それらのエッセンシャルオイルを数滴垂らした熱湯でホットタオルを準備し、
 温湿布する。
でした。
(あ、でもこれは殺菌?とすると常在菌理論と矛盾する?)

…ところで。
この方法、最近思い出したんです。
あれこれ試していると、何が効果あったかも忘れちゃうんですよね…。
気をつけよっと。

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(1件)

  • こんにちは~。
    そうそう、いつの間にか変な自己流癖が出てきちゃいますよね。
    定期的に、新しい情報や、人からの刺激を受けるって大事だなーと思います。モンローさんのニキビに効いた化粧水、とっても興味があります!
    ラベンダー精油は、本当に便利ですよね。

    0/500

    • 更新する

    2011/10/14 20:52

    0/500

    • 返信する

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる