
別離の予告編はこちら
http://eiga.com/movie/57557/video/
Story
テヘランで暮らす妻シミンは、11歳になる娘テルメーの将来のことを考えて、夫ナデルとともにイランを出る準備をしていた。
しかしナデルは、アルツハイマー病を抱えることとなった父を置き去りにはできないと国を出ることに反対。夫婦の意見は平行線をたどり、シミンが裁判所に離婚申請をするが、協議は物別れに終わる。
シミンはしばらく家を出ることとなり、ナデルは父の世話のためにラジエーという女性を雇うことにした。
しかし、ある日、ナデルが帰宅すると、父は意識不明でベッドから落ち床に伏せていた。
ナデルは怒りをあらわにして、ラジエーを問い詰め、彼女を手荒く追い出してしまう。
その夜、ナデルは、ラジエーが入院したとの知らせを受ける。しかも、彼女は流産したというのだった……。
すれ違う思い、絡みあう秘密と嘘――、愛するものとの絆が、いま試される。離婚の危機を迎える夫婦、つなぎとめようとする娘、そして、彼らの問題に巻き込まれていくもう一つの家族。すべては愛する人のために、守るべきもののために――。それぞれが抱える“秘密や嘘”、胸の奥にしまわれた“真実”が複雑に絡み合い、彼らの人生を翻弄していく――。
リアリティのある巧みな人物描写と、いくつもの伏線を張り巡らせた緊張感溢れるストーリー展開で、観る者は画面から一瞬も目が離せないほど虜になります。
単に善悪では割り切れない人間心理の複雑さを描いた濃密な人間ドラマが、ここに誕生しました。
夫婦の離婚問題から、介護や格差社会の問題、信仰や倫理に関わる立場の相違、果ては司法の在り方までを浮き彫りにする本作は、映画の舞台であるイランのみならず、どこにでも起こりうる物語として、現代社会に生きる私たちすべての心を大きく揺さぶります。
「もしも自分だったら、どうすべきだろうか--。」映画にちりばめられた多くの問いかけは、観終わった後もずっと私たちの心に深く刻まれることでしょう。
。
映画を見終わって・・・
不思議な映画でした。
ファミリー映画なのに、サスペンス。
そして、ちょっとしたことが発端となり、人生が一週間でガラッと変わってしまう。
本当はみんな、子供のために良かれと思ってやっただけなのに。
身につまされる映画でした。
子供がいる人もいない人も、結婚してる人もしてない人も、そして、子を持つ人も・・・
心揺さぶられることでしょう。
「え?イラン映画、マイナー!」
と思う前に見てみてください。
私はツタヤで借りました。
皆さんのところにもあると思います。
きっと心の琴線に触れるところがあると思います。
先日も簡単にオススメしましたが、本当にいい映画なので、是非オススメします。
アラフィフ目前のとだいより。
のだめ主婦
とだいさん
のだめ主婦
とだいさん
のだめ主婦
とだいさん
のだめ主婦
とだいさん
のだめ主婦
とだいさん
kenyaさん
あかさかみずかさん
rajakatu10さん