139views

*朝の洗顔*

*朝の洗顔*

節分が終わると、いよいよ春♪
早く暖かくなればいいな~なんて思いますが、
実際は厳しい寒さがもうしばらく続きますね。。。

今日は先日に続き、化粧品への意識が変化したことについて書きます。

今回は「朝の洗顔」についてです。

最近は、
「朝は洗顔フォームを使わず、ぬるま湯だけで洗う」という方法が定着しつつありますね。

。。。と言いましても、
夏は汗や皮脂が気になって洗顔フォームや石鹸を使うことが多いですが(^^)

数年前まで私は、洗顔=洗顔フォーム・石鹸で洗う…ということに何の疑問も覚えず、
当たり前のように繰り返してきました。
それが、年々肌の乾燥がひどくなり、
皮膚科で「冬は無理して洗顔フォームや石鹸、ボディソープを使わなくても、
ぬるま湯をかけて、手でこするだけで肌は十分綺麗になる」と聞きました。

お風呂でボディソープを使わないことはどうしてもできず。。。
体はスポンジを使わず、泡&ガーゼで洗うようにしてからだいぶ乾燥は改善されましたが、
洗顔後はぬるま湯だけにしても、顔のつっぱり感が気になるので、
朝の洗顔方法を変えてみることにしました。

それまでの私の朝の洗顔はと言いますと、
ぬるま湯で洗い、タオルで拭いた後、
間髪置かず化粧水、乳液を付けるという単純なものでした。
ですが、これだとなんだかまだ顔がつっぱっているような。。。
そこで、化粧水を高保湿タイプのものに変えてみました。
でも、肌表面はペタペタ張り付くものの、
これぞインナードライ肌だな((+_+))という感じの肌状態。
こういうもの。。。と諦めてしまえばそれまでですが、
何とかならないものかと色々試してみました。

その一つにオイル洗顔。
これは、洗顔前にオリーブ油、ホホバ油、馬油を塗り、
その後ぬるま湯で洗い流すという洗顔方法です。
この方法で何回か洗顔をしてみましたが、
油分が残り、顔がべたべたして正直すっきり感が無い(*_*;
そこでオイル→拭き取り化粧水→洗顔にしてみました。
これでだいぶヌルつきは解消されましたが、
拭き取るという行為が肌に負担をかけている気がして……。

そんなこんなで思いついたのが、クリーム洗顔。

これは先ほどのオイルをクリームに変えただけですが、
洗い上がりがすっごくいいんです!!
すっきり感があるのに乾燥していない。
次に付ける化粧水が入っていく。

もう一度手順を書きますと、
洗顔前の肌にさくらんぼ大の保湿クリームを肌に塗り、
軽くマッサージする。
20~30秒、肌になじませたら、ぬるま湯ですすぐ。
その後、タオルで水分を拭き取り、化粧水&乳液を付ける。
これだけです。

クリームは高価なものではなくていいと思います。
また、肌の乾燥具合で、クリームをジェルにしてみたり、
逆に高保湿のクリームにしてみたり。。。
私は乾燥が気になるので物足りなさを感じましたが、
乳液でもいいと思います。

……こんな感じで始めた冬の朝洗顔。
科学的根拠があるわけでもないし、
手順的には最後に付けるものを最初に使うので「???」と思われるかたも
いらっしゃると思いますが、
敏感肌&乾燥肌の私の肌にはこの方法が合っているようです。

↑↑↑
こんな感じで、私は化粧品の裏に書いてある手順などを無視した使い方をして
しまうことが多々あるのですが(もちろん、自己責任のもとでですよ)、
乾燥が気になるこの季節にもう一つ。
シャンプー前に髪をぬらし、
毛先にリンスを付け、軽く髪全体を揉みほぐした後すすぎます。
この時、シリコン入りのリンスなら地肌に直接付かないように気をつけていますが、
ノンシリコンに変えてからは、あまり気にせず使っています。
このリンスをシャンプー前にすることで、
髪の絡まりがほつれ、シャンプーの泡立ちも良くなり、
結果、地肌もきちんと洗えます。
その後は、再度リンスやコンディショナーで仕上げます。


……と、え~っ!?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
肌がトラブルを起こさない範疇なら、
たまにお手入れの順序を変えてみたり、アイテムを足したり引いたりすることで、
自分に合うお手入れ方法の発見があるかもしれませんね♪

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/17~5/23)

プレゼントをもっとみる