
先日2013SSコレクションからロングのワイヤーコームを購入しました。(その時の投稿はこちら)
新たにロングタイプのコームが増えたので、オフィスで使えるワイヤーコーム&フレンチコームの組み合わせを考えてみました。(Part1はこちらから)
夜会まきのやり方はコレットマルーフのアイテムを使ってあるページがAllaboutにあるのでそちらがわかりやすいかもしれません。(リンクはこちら)
夜会巻きとい うとパーティっぽい印象ですが、
実は使うアイテムを変えればオフィスでも大丈夫!と、私は思っています。
特にカチッとしたスーツ(マスキュリンな感じ)や甘さ控えめの装いの時にうなじがでていると、
適度なセクシーさも加わりさらに夜会巻きできちんとまとめていると”ちゃんとしている”感じもあり、
”大人の女性”という印象ですよね。甘辛のさじ加減が調整できるのは、
ヘアアレンジやメイクのだいご味ですね。
では、新しく加わったロングタイプのワイヤーコーム↓をつかったコンビネーションのご紹介です!
まずは、ピンクベージュトーンの子です。(グラデーションがあるので意外となんにでもあうのです)
フレンチコームはワイヤーと大き目な飾りでボリュームあり。
ピンクトーンのあるワイヤーコームだと、フェミニンなニュアンスもあり華やかにまとまります。
甘くなりすぎない組み合わせですね。
同じワイヤーコームでも、↓のフレンチコームと合わせるとシャープさが際立ちますね。
ピンクのニュアンスよりものグレイッシュなトーンが引き立ちます。
ちょっとだけ甘x辛組み合わせですね。
意外とカジュアルなスタイルでもあう子たちです。
続いてクリア~ブラックのグラデーションがあるフレンチコームとの組み合わせ。
先ほどはピンクニュアンスの子と合わせたのでフェミニンな印象でしたが、
こちらのワイヤーコームと合わせると、全体的にクールな印象。
シンプルなモノトーンの装いに、この子達をつけたら後姿もきりっと決まります。
とはいえ、クリアな輝きやブラックのほのかな光のニュアンスもありハードになりすぎない。
コレットマルーフならでは!だとおもいます。
↓先ほどの甘x辛より、すっきりした印象に。
フレンチコームが髪になじむので、クリアなワイヤーコームが引き立ちます。
カーキxブラックは好きな組み合わせですが、それだけだと髪に乗せると意外と地味になる危険あり。
でも、グラデーションのあるこのコームだと、単調にならないので、スタイリッシュに。
続いてはグリーンとブルーのワイヤーコームたち。
↓のようなグレイッシュでニュアンスのあるフレンチコームだと、カラーのある子たちもしっくりまとまります。
グレイッシュなカーキなストーンに、ブルーニュアンスのあるビーズにイエローのニュアンス。
色合わせがそもそもとってもおしゃれなフレンチコーム。
ブルーでも、イエローでも、グリーンでも、基本的に合わせられる万能な子です。
↓のように、大き目な飾りのあるフレンチコームでも、シルバーのワイヤーコームでやや軽さもあると、
色も合わせやすいですし、使い勝手良いです。
特にグラデーションのあるグリーンの子は、茶~イエローまで広くあわせられます。
グラデーションもとってもおしゃれ。
ブルーの子は、カラフルな印象ですが、実はとっても髪馴染みがよいのです。
特にダークブラウンやブラックには本当に映えます。
無彩色のアイテムと一緒に使うと、アクセントになるのでお勧めです。
夜会まきは、もう少し髪が伸びないとできないので、今はこうやって組み合わせを考えて楽しんでいます。
About these ads
Share this:TwitterFacebookいいね:いいね最初の「いいね」をつけてみませんか。








コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます