116views

簡単 失敗の少ないウーピーパイ&チョコパイ 実践編

簡単 失敗の少ないウーピーパイ&チョコパイ 実践編

美ログでは普通のマシュマロ使った世界一受けたい授業で紹介されてたウーピーパイのレシピあげましたが、
私、実はマシュマロ苦手なんですねー
ですのでヴァレンタイン向けにチョコパイにしました
ぶっちゃけ
マシュマロの工程を
チョコに変えたダケです
先に完成品はこんな感じ


チョコパイ レシピ 

材料 約10個分

ホットケーキの素…200g

バター…40g(30分くらい常温、正確にはケーキマーガリン使用)

牛乳…100cc(面倒なのと量的に冷蔵庫からそのまま使用)

ココア…60g(スティックココアだと15.8gを4本)

卵…1個(コレも冷蔵庫から)

チョコ…適量  


使ったのはコレ
流石に牛乳と生チョコは開封済みなので載せませんw


1.ホットケーキの素とココアを混ぜる

2.牛乳・卵・溶かしバターを混ぜる
バターはレンジで30秒-1分程度で溶かして入れます

3.2.に1.を加えよく混ぜる。
理想は1と2は別ボール使ったほうがいいです


4.クッキングシートを引いた天板に約小さじ1で並べる

私みたいな料理慣れてない人間が小さじでやったら・・・形崩壊しますがな・・・
ということで秘密兵器はコレ

不器用な人ほどコレに頼った方が楽です
クッキー作りなんかでも型もありですが厚みを均一にできないんでコレを使った方が形が綺麗にしぼれます

絞ってる間に、トースター(オーブン)を温めておく(1~5分適当に)


5、180度のオーブンで約15分加熱する


これが公式的なやり方だったと思いますがオーブン加熱に関してはウチは実家倉庫から持ってきたレンジトースター(オーブンじゃないんですよ!!)なので4分~5分程度で抑えないと丸焦げなりました・・・w

焼き上がりはこんな感じ


6、そして粗熱をとる


ココからウーピーパイなら生地にシュマロをのせ600Wの電子レンジで20秒加熱して、マシュマロが柔らかいうちにもう一個の生地でフタをする


チョコパイなら生チョコなら電子レンジで30秒ほど加熱して柔らかいうちにもう一つで蓋をする
普通の固形を使うならそのまま1~2分して加熱して溶けてきたらもう一つで蓋をする


私は失敗した時はホットケーキにチョコチップ載せで乗り切るつもりだったのでチョコチップで用意していたので生チョコが尽きたあとはチョコチップを袋ごと湯煎→角切って絞るという工程にしました


正直な感想をいうなら
生チョコより固形チョコ溶かしたほうがチョコレートが固まって美味しいかも?
生チョコだとチョコレートクリーム塗った様な感じに仕上がりました


1時間くらいで手早く出来るので今からでも間に合うし、余った材料はそのままホットケーキに回せるのでお勧めです!

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

フード&ドリンク カテゴリの最新ブログ

フード&ドリンクのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/1~8/8)

プレゼントをもっとみる