
■ ネガポ辞典
■ 主婦の友社
■ ネガポ辞典制作委員会
最近話題になっている「ネガポ辞典」を買った
ネガティブな言葉からポジティブな表現が引ける辞典というので
テレビで何度も取り上げられているヒット商品だ
●オッチョコチョイ→場を和ませる
●あきっぽい→切り替えが早い
●無知→ものごとを知る喜びを味わえる
●三日坊主→3日間も集中して物事に取り組む事が出来る
●空気が読めない→周りに流されない
●退屈→平穏無事
●つきあいが悪い→No!と言える
●いいかげん→おおらか
●不器用→ひとつの物と真摯に向き合える
●憶病者→慎重・繊細
●引きこもり→蝶になる前のさなぎ
●早起きが苦手→遅く起きたぶん睡眠がとれた
●出不精→インドアな趣味がたくさんある
●手が掛かる→お世話のし甲斐がある
悪口に使われそうなネガティブな言葉も
こんな風に見方や視点、表現を変えると印象はガラリと変わるもんですね。
『無気力』→『肩の力がほど良く抜けている』となり
ちょっと無理矢理な変換かな?と思うのもあるけど
たまに、感動してハッとさせられる言葉もあるんですよ
『無知』→『ものごとを知る喜びを味わえる』みたいに
物を知らないっていうのは恥じゃないんだと気づかせてくれる言葉の変換は
前向きな気持ちにさせてくれます
長所と短所は、紙一重なんですね
気軽に言葉遊びとして読んでも面白い本なので
ネタとして、アハハと笑い飛ばしながら読んでもいいと思う

コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます