618views

ジム用コスメたち

ジム用コスメたち

昨年引っ越した家の近くはスポーツジムがあって、運動が苦手なわたしも割とせっせと通ってる。ほんとに家のすぐ近くなので、寒い日にはとりあえずサウナだけでも! という感じで通いやすい。必然的に、プールやらスタジオやらのいろんなプログラムに出るので、ほんとに体が引き締まってきた。ジーパンのサイズは2つ落ちたし、二の腕のぷよぷよもなくなった♪

さて、そんなジム生活に欠かせないのが、シャワー&サウナ後のスキンケア。わたしの場合、サウナでのパック効果をねらって、サウナ前にもスキンケアしちゃったりするのですが。

基本ラインで持っていっているのはコレ↓



右端の緑のボトル・アテニアの「クレンジングオイル」(初回限定キットのおまけに付いてきたもので、使いやすく超お気に入り♪)から時計回りに、
・シーランマグマ 「シーランマグマ ビヨウ化粧水」
・トゥヴェール 「リペアエッセンス」
・ナナローブ 「コロカリア スーパーオールインワンジェル」
・ハーバー 「ハーバー スクワランオイル(写真は限定ボトル)」

アテニアのクレンジングオイルは、初回限定キットのおまけだけど、ダブル洗顔不要で、メイク落ちはいいけれど乾燥しなくてすごく使いやすくて好き。持ち運びしやすい45mlで、プッシュボトルにはストッパーが付いているので、うっかり中身が流れ出ちゃうということもナシ。

シーランマグマの化粧水は、敏感肌用の高保湿タイプで、トロミ系&セラミド&植物エキスの美容液っぽい感じ。実はこれ、何かと間違えて購入しちゃったんだけど、30ml/777円と低価格な上に、持ち運びしやすいサイズなので結構重宝している。サウナに入る時は、保湿対策として、横にあるトゥヴェールのセラミド美容液・リペアエッセンスと混ぜて使うこともあり。ただトゥヴェールのエッセンスを付けてサウナに入ると、なぜかヒリヒリしてくるのよね……肌に赤みやカブレは出ていないんだけどね。サウナじゃなくて普通のスキンケア時には、ヒリヒリ感はないので、やっぱり高濃度の成分が肌に浸透する時にちょっと刺激があるのかしらん。敏感肌に最適なセラミドなのに、最近はちょっと様子見中。

コロカリア スーパーオールインワンジェルは、アットコスメでは賛否両論(どちらかというと「否」が多い)だけど、わたしは好きです。これ、やや多めにたっぷり取ると、すごくハリが出る! これ1つで保湿とハリ対策はバッチリなので、1泊程度の出張や旅行にも必ず持参。サウナではたっぷり目につけて、パック効果を狙ってます。もし油分を足したければ、横にあるハーバーのスクワランオイルを。

ジムのパウダールームは混んでいるし、ゆっくりスキンケアできないから、基本的には保湿ばっちりなオールインワン系がメインになるかな。

ただ、絶賛お気に入りクレンジングオイルが付いてきたアテニアの「インナーエフェクターシリーズ」のキットもジム用としてデビューさせてみたんだけど、やっぱり化粧水+乳液/クリームの基本的なお手入れって、オールインワンより即効性あるんですよね。



このシリーズも、やっぱり高保湿+ハリ効果を謳っていて、何度も重ね付けしていくと、キメがすごく細かくなる感じがします。キメ効果は、オールインワンよりも高い気がする。

サウナに入る前に「化粧水+乳液」をなじませる(化粧水はトロミ系、乳液もしっかり油分があるタイプなので浸透に時間かかるけど、トレーニング後は代謝が良くなっているからなじみやすい)→サウナ10分くらい(しっかりした質感の化粧水+乳液なので、汗で流れにくい)→軽くシャワー→化粧水+乳液、場合によってはクリームも重ねちゃう。これで保湿もハリもキメもバッチリ。

本来の使い方は、乳液は日中用、クリームは夜用なんだけど、ジムの後は全部重ねちゃう。アテニアさんには怒られそうだけど、わたしの肌には合っているみたい。こちらも2週間用のキットなので、ジムに持っていくにはいい感じー。サンプルパウチより使いやすくて、今年はこういうキット製品をどんどん試してみたいな。タグ:ハーバー シーランマグマ トゥヴェール ナナローブ アテニア

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

スキンケア カテゴリの最新ブログ

スキンケアのブログをもっとみる