色々ジプシーして試している私ですが
常に必ず手元に置いてあるお守り商品が
ニベア
ザーネ
ユースキン
の3点です。
まずは私の肌タイプですが、部分乾燥と油っぽい部分があり
皮膚はかなり薄めですぐ外的刺激で痒くなる混合肌タイプです。
長年の悩みはアゴニキビ!(炎症を起こすものではなく、常に毛穴?の部分に白い脂のようなものが詰まり、生理前になると大暴れして痒くなります)
肌の調子と悩みの部分で使い分けてますが、常に使用しているのは
ニベア!

健康でしっとりした素肌を保つスキンケアクリーム。肌にうるおいを与えるスクワラン、ホホバオイルが配合されています。
青大缶で500円程度
ニベアは家族で全身に使っています。
ニベアのいい所は
・全身どの部分でも使える事。
皮膚の薄い私の肌に適度なバリアをはってくれて
しっとりしてるけどベタつかない使用感は大のお気に入りです。
・毛穴の汚れ対策
化粧水を浸したコットンにニベアをつけて
入浴中にくるくると肌に滑らせると汚れが綺麗に取れます。
先にオイルなどでマッサージした後に使うとさらに汚れが取れます。
この方法はグレープフルーツvさんの美ログ方法が分かりやすく参考になりました。
↓ ↓ ↓
https://beautist.cosme.net/article/393525
ふき取り化粧水を使うと肌が余計に乾燥したりヒリヒリするけど
この方法ならまったくそれがありません^^
・乾燥、くすみ対策
ニベアをガッテン塗りしておくと、プルプル透明肌になってくれます。
即効性があり、ニベアを使い出してから高いクリーム乳液を買う必要がなくなりました。
下着の黒ずみ部分にぬっていると、だんだん薄くなってきています。
そして保護もしてくれるので、使う前までは股の部分がすれて痛く思っていたのが
まったくなくなりました。
ヒザ、ヒジ、ワキの黒ずみ、ふくらはぎの乾燥による痒みもニベアを使用してからは
どんどんなくなってきてくれてます。
嬉しい効果のなかでも驚いたのが
・無駄毛対策
というのは、私はカミソリで無駄毛を処理してるのですが
ざらつき、生え始めのチクチク毛がすごく気になってたんです。
ニベアを使うとあの憎きボツボツざらつきがなくなり、生え始めのチクチクもあまり気にならなくなったんです。
無駄毛が生えるの遅くなった・・?と思うほどに。
値段も安いしコスパ良し。ニベア様♪
次にニキビ対策として優秀なのが
ザーネ

チューブタイプで300円程度
ニキビ用のアクネコントロール系のような独特の匂いもなく、乾燥する事もありません。
*肌あれ、あれ性に。角質層に直接働き素肌しっとり。
*有効成分の天然型ビタミンEとグリチルリチン酸ニカリウム(消炎成分)が皮フから直接吸収され、あれてカサつく手・肌をしっとりなめらかに保ちます。
*大豆から抽出したレシチンを保湿剤として配合。手・肌の水分を保つ働きのあるクリームです。
*サラッとしてよくなじみ、ベタつきません。
医薬部外品 (エイザイザーネ企業サイトより)
ニキビに塗るので、なるべく殺菌が入らず清潔に保つためにチューブタイプを使っています。持ち運び便利だし。
アゴニキビがこれを使い出してから、針で突かないと押しても出てくれなかったら脂が
自然に出てきてくれるようになってきました。
使用感は上記に上げた3点の中で一番さらっとしてると思います。
でき始めのニキビ、常に繰り返して出てくる部分に夜寝る前に毎日使っていると
どんどん改善されてきました。
ザーネはニキビ対策用として手放せない存在です。
最後にユースキン

こちらも保存状態をよくしたいので私はチューブタイプ使用です。
チューブタイプで300円程度
効能はひび、あかぎれ、しもやけと書かれていますが
皮膚のすべてのトラブルに一番効果をだしてくれるクリームです。
【特長】
* ビタミンB2色(黄色)のクリームです。
* 保湿力を高め、水分が保たれたやわらかで健康な肌に。
* 症状があれば全身にお使い頂けます。
* ご家族みなさまでお使いください。
【有効成分】
* ビタミンE酢酸エステル(血流改善)
* グリチルレチン酸(消炎成分)
* dl-カンフル(消炎成分)
* グリセリン(柔軟保湿成分)
【うるおい成分(添加物)】
* ヒアルロン酸ナトリウム
* ビタミンC
指定医薬部外品( ユースキン製薬株式会社HPより)
ユースキンは炎症を起こしたニキビや、手の主婦湿疹、赤くなってしまった肌、固くなってしまった角質に効果が高いです。
本当に困ったときのお助けアイテム。
指定医薬部外品なので、成分や効果が高い分、毎日連続の使用はせず、困ったときに使って改善されたらやめるという形にしています。
薬も飲み続けてると身体が慣れるというか。。。
3点の中ではいちばんベタベタ感はあります。
でも気になるほどではありませんし、時間がたつとサラリとしてくれます。
夜寝る前に炎症を起こしている部分に塗って寝ると、翌朝には治まってくれてます。
この3点があれば私の通常の皮膚トラブルは改善できています!
なぜこの3点かというと
ニベアはスキンケアクリームで常備使用出来るから。
ザーネは医薬部外品なのでニキビ部分のみ毎日使用出来るから。
ユースキンは指定医薬部外品なので炎症で困った時のみ使用で効果が高いから。
↑の判断は私の知識としてですが
・病院で渡される薬は医薬品で病気や怪我を治す物。これが一番薬としては効果大。
・スキンケアクリームのニベアは、化粧品部類で毎日使える成分配合の物。
・医薬部外品のザーネは効果・効能が認められた成分は配合されているが、それは積極的に病気やケガなどを治すものではなく、予防に重点を置かれたもの。
・指定医薬部外品のユースキンは、薬事法改正で医薬品から医薬部外品となったものなので、大量に毎日使うのはなるべく避け困った時に使う。
というような判断使用方法をしています。
医薬品>指定医薬部外品>医薬部外品>化粧品 かな。
ユースキンもザーネもニベアの様に使っている方も大勢いらっしゃるようなので
特に問題はないんだと思いますが
肌の慣れと思い込みを考えてこのような使い方を選んでいます。
長くなってしまいましたが、この3点が私にとってお守りアイテムであり
コスパも効果もオススメできるものと判断したので記事にしました!
閲覧ありがとうございました^^
てぃまぅさん
まちこひめさん
てぃまぅさん
グレープフルーツvさん