896views

コオロギの鳴き声をアップしたので聞いてみてね♪

コオロギの鳴き声をアップしたので聞いてみてね♪



ココからコオロギの鳴き声が聞けます
http://orange.zero.jp/hoshi.oak/aa/2008-daiary/2008-09/koorogi.mp3


夜、なにげに耳を澄ますと虫の合唱が聞こえてくる
季節というのは本当に律儀にやってくるものですね

深夜に洗面所にいくと
どこから入ってきたのか洗面台の横にコオロギが一匹いる
歯磨きしていたら、リーリーと鳴き出した
庭から聞こえてくる虫の大合唱も楽しいけど
一匹のコオロギが細々と高い声で鳴くのもいいもんだなあ・・・

コオロギの『リーリー』という鳴き声を心地よく感じるのは日本人だけみたい
外国人には、あの声も癒しどころか雑音に聞こえるらしいから
同じ音を聞いても、その感じ方はこんなに違うものなんですね

日本には昔から虫の鳴き声を鑑賞する文化がありました
江戸時代には虫を飼育して売る『虫売り』という商売があって
竹細工の虫かごに入れて屋台で売っていたそうです

あの心地のよい虫の音が雑音にしか聞こえない理由は
虫の声を左脳で聞く日本人、右脳で聞く欧米人の差があるらしいのですが
今、耳を澄ませて聞こえてくるコオロギの声に癒されている私は
あの声を美しいと感じることが出来て幸せです♪



このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(5件)

  • ◆赤いストラトキャスターさん◆確かにハエや蚊の飛ぶ音は耳障りですけど、それとコオロギの鳴き声を一緒にすること自体が文化の違いや脳の違いなのかもね。そのカナダ人の友達は、ウグイスの鳴き声は美しいと思うのかなあ?同じ音を聞いて、全く逆の感覚を持つってなんか不思議ですね!

    0/500

    • 更新する

    2011/10/9 14:32

    0/500

    • 返信する

  • こんにちは!私のカナダ人の友達は、虫の声はやはりウルサイと感じるそうです。「日本人だって蚊やハエの飛ぶ音ウルサイって言うでしょー」と。それとは違うんだけどな...。虫の声に風情を感じられる私達には、幸せが一個多いんですね。

    0/500

    • 更新する

    2011/10/9 01:04

    0/500

    • 返信する

  • ◆三十路希望肌?さん◆自然の多い地域だけでなく、都会でも虫の鳴き声を聞くことはできるみたいです。こんなにきれいな鳴き声が雑音に聞こえる人は損してますよね。これを書いている今も賑やかな虫の鳴き声が聞こえています♪

    0/500

    • 更新する

    2011/10/8 23:56

    0/500

    • 返信する

  • ◆冴原みずきさん◆夏の日暮れ時に聞くヒグラシの鳴き声もいいですね~♪YouTubeでヒグラシの鳴き声まであるんですね。うちではYouTubeはアンパンマンや新幹線ばかりなので、そういう情緒ある音色は聞いたことがなかったです。こんど虫の音色も探してみよっと!

    0/500

    • 更新する

    2011/10/8 23:50

    0/500

    • 返信する

  • こんばんは♪早速、聞いてみました。やっぱり虫の音っていいな~と思います。個人的にはヒグラシが好きで、YouTubeでよく聞いています。ちょっと癒やし効果も感じます。

    0/500

    • 更新する

    2011/10/8 19:08

    0/500

    • 返信する

  • もっとみる

ペット カテゴリの最新ブログ

ペットのブログをもっとみる