112views

多機能マスク プルシアンガード

多機能マスク プルシアンガード



ここ数日、寒い日が続いていましたが、昨日あたりから昼間は暖かくなりましたね。
一日の中でも気温差が激しいと風邪をひいたり体調を崩しやすいですよね。

私も一日の中で服を着たり、脱いだりと大忙し…。


そんな中、カゼ・花粉をはじめ、汚染物質を吸着・防御する pm2.5
対応の多機能マスク
『プルシアンガード』お試ししてみました。






ブルーを基調にした光沢のあるパッケージは、なんとも強力そう。




四層構造で強力バリア


プルシアンガードは4層構造。







外側から1層目のプルシアンガード不織布が、汚染物質吸着防御。
2層目のメルトブロー不織布が、花粉や細菌、ウイルスを含む飛沫3ミクロン以上99%カット。
3層目の抗ウイルス不織布が、アレルギー物質吸着分解、ウイルス吸着防御、消臭性。
4層目がPP不織布。


う~ん。何だかすごいわね。
最近は砂埃もすごいから、このマスク一つで色々対応してくれるのは便利かも。


特に私は、埃が駄目なんだけど、それでいてお天気が良いと窓を開け家中はたきをかけて掃除したくなるの。
少しにしておけば良いのに、何故か気分が乗って全てはたきをかけたくなるのよ。
そして、くしゃみが止まらなくなる。
だからそんな日は、家の中でもマスクが必要。
マスクしながら掃除しています(*v.v)。




個別包装


4層構造が気になって早速開封。
3枚入りの1つ1つが個別包装されています。
予備用にバック等に入れて持ち歩けるから、この個別包装は便利。










マスクを触ってみると、気持ちしっかりしているかな?ぐらいの感じ。
妙に分厚かったり、奇抜な形をしているわけではないので、他の人からは普通の使い捨てマスクと同じに見えます。



装着感は…


吸着・防御してくれるマスク、装着感が気になりますよね。
だって、いくら防御率が優れていたって使用しにくかったら嫌になっちゃうじゃない。


どちらが外側で、どちらが内側か迷ったけど、ゴム紐のついている側が口元にくるようにと書いてあるから白い布が付いている方が外側になるのね…。
私の感覚だと、色の違うものは内側って感じだけど、プルシアンガードは違うらしい。
わかりづらいから、個別包装の透明袋の片側にでも口側とか書いてあると親切だと思う。
だって、プルシアンガードのパッケージはイメージ図で、一番外側は真っ青。
口側は白で書かれているから。








まあ、そんなこんなで装着に時間がかかったけど、上部にノーズフィットワイヤーがあるので、鼻のラインに合わせ、プリーツを開くと顎まできちんとカバーしてくれます。
広がりは良いですよ。


迷ったおかげで、マスクをじっくり見たんだけど、外側の不織布は細かい白い点があります。
逆に、口側は全て同じ色。









マスクの内側はこんな感じ。


S、M、Lと3サイズある中から私が使用したのは、Mサイズ 約14.5cmx9.5cm。
適度なフィット感があってサイズが丁度よいです。


ちょっと気になるのは、装着した時の匂いかな。
何だろう…ちょっと絵具みたいな匂い?がしました。
使用しているうちに気にならなくなった事とそれ程強い匂いではない為、気にならない人は気にならないかも。


プルシアンガードで一番気に入ったのは、ゴムヒモ。
柔らかく出来ていて伸びるので、耳が痛くならず1日過ごせたところが良かったです。
それと、くしゃみを防げたところもね(o^-')b











ブロコミモニターに参加しています











ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる