
化粧品をどうやって管理するか?化粧品の総量規制とは??その一
2013/3/31 02:36
とある方からメンバーメールをいただきました。
青いかぼちゃのブログを熱心に読んでくださっている方で、こういうことを書いたら面白いのではないかというご提案でお題をたくさんいただきました。
「どのくらいで化粧品を捨てるか」というお題がその中にありまして、今回はこの話を書こうと思います。
化粧品の管理って難しいし、ほしいものはたくさんありますよね。
何を買って何を使えばいいのか、なかなかに難しい話であります。
ハナシは変わって、かぼちゃは婦人之友社の家計簿にお世話になっております。
皆さんもご存じだとは思う羽仁もと子さん考案の昔からあるやつです。
結婚してから家計簿はつけておりました。最初はオレンジページの安いやつ、そのあとはエクセルを自分で作っていました。
で、昨年の11月あたりから、この家計簿の存在を知って、コピーを作って、それに記帳、今年から婦人之友社から出ている家計簿を購入してます。
で、ま、婦人之友社の家計簿って何が違うかというと、年初に予算をガッチガチに組んでそれに基づいて記帳。毎日使ったお金は「当座帳」に記帳して、それから家計簿に項目ごとにつけていきます。簿記とおんなじやり方。
で、予算から使った金額を引いて、「今月はあとどれくらい」とかがわかるようになっている。
はっきり言って超めんどくさい。
でもこの家計簿にしたのはわけがある。私の旦那はおととしに大病してそれからメンタルをやって休職したり、休職を伸ばすために「社内研修制度」を使ったりした。(研修期間は無給。)時短勤務をしたり(もちろんお給料は減ります。)と、2年前から今年の2月まで、経済的には打撃の多い2年でした。
家計も最初は旦那が管理してましたが、色々あって、かぼちゃにバトンタッチ。
毎月入ってきたものが入ってこない。
収入に波がある。で、何かあったら備えがないと困る。
今までの家計簿はただつけているだけ。ただ、使った分をつけているだけでした。
分析などができるわけでもなく、ただ、使った分をつけているだけ。
これはこれで最初は記録を取る、後程予算を組むためのデータを集めると思ったらいいんだけど、実際、経済的に波のある家庭を預かるとしたら、この家計簿じゃだめだ。
そう思って、相談した友人に紹介されたこの家計簿を今は使っています。
面倒臭いです。なれてないので、ものすごい記帳に時間がかかります。
ただ、この予算にそって家計簿をつけていると以外にふわっと使えるお金がないことに気がつきました。あと、私割とクレジットカードが大好きで、調子にのって次の月のお給料を見込んで買い物などをしてしまうのですが、それを辞めました。予算のことを考えるとカードで買い物してる場合じゃないだろう、という気分になりました。
あと、お酒代。家でワインを開けるのが好きなのですが、今のペースで飲むとトンデモない出費になることがわかりました。年出費で考えたら、たぶん、中古車買えます。お酒の量も減らすことになりましたので、健康にもいいんでしょうねえ。
で、まあ、ここの会社の刊行物やネットに乗っている記事なんかを時々読んでますが、持ち物調べというのをこの婦人之友社の会に入るとやるそうです。
いちいち全部家に何があるかを書き出していくそうです。
「おたま何個 スプーン何個」とかやるんだそうです。
で、何年かずっとこれをやって行くと、使わないものがすぐわかるそうです。
たとえばこのアイスクリームメーカー3年以上使っていない。このあと使うかしら?たぶん後片付けが面倒くさいから使わないわ。→処分しましょう。
という流れになっていくそうです。
だから、ここの婦人の友社の会の会員さんのおうちはとても片付いているそうです。
そりゃそうですわ。こうやって物に対峙していればいらないものは減るよね。
クリスマスホリデーからずっと、かぼちゃは持ち物調べをしておりました。
洋服、靴、家のものなどをただ単にノートに書いていくだけです。
持ち物としてノートに書いていいのか、と思うくらい使ってないもの、
いらないもの、が結構ありまして、結婚して移住する際にものは捨てたのにまた物は増えているという感じになっておりましたので、いらないものは寄付したり、あまりにも古い服などは引き裂いて雑巾にしたりしました。
洋服靴カバン、台所、本、文具、趣味のものときて、さあ、化粧品。
移住したときは、リップ2本、グロス一個、チーク一個、マスカラ一本、アイシャドウ2つリキッドファンデとその下地、パウダーファンデという陣容でした。2010年末のハナシです。で、ノートにつけようと思ったらおそろしいくらい増えている。
把握不可能、、、、
そうだよ、ストレス解消とばかりにたくさん買ったし、やっぱり久しぶりにお金を使えるというのがうれしかったり、色々あってたくさん買った。自分の顔が古臭いように思えて、色々変えてみたくなったり。
ちょっと旦那には内緒で小金が手に入ったので、そういうこともあってお化粧品を調子に乗って買っていたらこのざまだ。
70個程度増えているわけです。(全部メイクものだ)これ2012年に増えた分。
(ネイルのぞく。)
で、1,2,3月に購入した品を足すとですね。100個くらい行くのではないかと思われます。
ベッドにずらっと並べてみたら旦那が「おおおお」とか言ってあわてて遠ざかって行きました。それくらい増えたんです。
では、さて、これから増えた化粧品をどうしたらいいのか、
なんでこんなに増えてしまったのか、
などを考えて行きたいと思います。
このブログに関連付けられたワード
コメント(4件)
ログインする
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます
メイクアップ カテゴリの最新ブログ
トワル ドゥ ジュイを纏った〈ディオリビエラ〉
美容で癒されたい人。わきんぼうやさん【本日予約開始】蝶をモチーフにしたコレクションが登場!アイテム解説や全色スウォッチを公開
NARSのブログNARS
会社員
青いかぼちゃさん
会社員
青いかぼちゃさん
会社員
青いかぼちゃさん
ブルームーンJさん