
亜麻仁油と黒酢を積極的に摂取しているんですが、この「マヌカハニー」も欠かさず毎日摂っています
マヌカハニーってなんぞや(゚Д゚)ノ
マヌカはティーツリーの一種で、古くから薬用がわりに使用されてきました。
ティーツリーはアロマテラピーでも良く使用される抗菌力や殺菌性のある植物です。
蜂蜜は昔傷の治療にも用いられたくらい殺菌性がありますが、その中でもマヌカハニーは特に抗菌力や殺菌力に優れています。
具体的には…
・喉の痛みや腫れなど、炎症を和らげてくれます。
・栄養価が高いので疲労回復に。
・殺菌力があるので口内炎に用いても。
・やけどや擦り傷に。
・食欲不振や消化不良に。
・バクテリアや細菌の繁殖を抑制するので、胃潰瘍の原因であるピロリ菌に抑制効果を持つといわれています。
・マヌカハニーは2005年にシンガポールの研究機関によりインフルエンザウイルスの抗菌に効果があると発表されています。
すんごい蜂蜜です。
調べてみると、アトピーやアレルギーの改善にも良いとのこと。
私はアレルギー持ち&逆流性食道炎なので、このマヌカハニーに注目しました。
免疫力を高めてくれるのでこれからの季節、風邪予防にもいいかなぁと。
味は、少し癖があります。「濃~い蜂蜜」って感じです。
食前と寝る前にスプーン1杯摂ると良いそうですが、私は朝食前と夕食前、あとは飲み物に入れて、が基本。
ですが、厳密に決めず摂れる時に~って感じです。
熱にも強いので、砂糖の代わりに料理に使っても良さそうですね。
ハイパースゴい蜂蜜ですが、1歳未満の乳児にはボツリヌス菌への抵抗力がまだ無いため、与えないで下さいね。
体の内からも、強くしなやかになりたいものですなっ
ヽ(´ー`)ノ
やさぐれの母
首領さん