566views

この言葉口癖になっていませんか?

この言葉口癖になっていませんか?

Livはイギリス育ちなので、結構日本人を外人目線で見ることのほうが多いのですが、これは日本人独特だなと思う瞬間がよくあります。
その一つが『ごめんね』や『すいません』とすごく言われること。

それもその人に対して何かしてあげたときに。

例えば道である人が物を落とした時、拾ってあげたら
『すいません』って言われる

店員さんがお皿を下げようとするのを手伝うと
『すいません』と言われる

日本人の友達のホームパーティーに行ったとき
私がちょっと洗い物をしたら
『ごめんね、私がやるから』と言われる

もしかしたら この例えに『普通じゃん』と思われる人もいるかもしれません。

でも私からしたら『なんで謝られるんだろう、ちょっと助けてあげただけなのに。』って思うんです。
シンプルに『ありがとう』でいいと思うんです。

すごく相手に気を使っているんだろうなって思うんですけど、でもそれって相手にも伝わると思うんです。
なんかとても壁を作られている気がしてしまうんです。

だからもうちょっとこっちの好意でやったことをポジティブに受け止めてほしいなって思うんです。
もうちょっとポジティブな助け合いの形があってもいいんじゃないかと。
人に迷惑をちょっとぐらいかけてもいいと思うんです。

助けてあげたほうだって、損しているわけでもなくて、逆に日常の中で、身近なところで、人を助けるというポジティブな行為をできたわけだし。

どっちかっていうとLivは「あ、ありがとー♪」とか明るく言われるほうが好きっ!!
相手の好意に受け取り上手な人のほうが雰囲気も生き生きしている気がします。


このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(4件)

  • 私もまだアメリカに住み始めたばかりの頃、同じようなことを思いました。日本人は(当時私も含め)何かされるたび、すみませんを直訳した「Sorry」を言っていて、どうして謝るの?と聞き返されています。「Thank you」を癖づけてからは、日本語でも素直に「ありがとう」と言えるようになりましたよ☆

    0/500

    • 更新する

    2011/10/28 06:54

    0/500

    • 返信する

  • 小悪魔ロリータ様★ 覗きにきてくれてありがとうございます♪共感してくれて嬉しいです。こっちももうすぐ夜明けです♪ ありがとう、と笑顔で言いあえたら、外出さきでも、他人同士でも、やわらかい気持ちになれますね♪

    0/500

    • 更新する

    2011/10/19 11:59

    0/500

    • 返信する

  • 結構踏み込んで書いた自分の正直な気持ちだったので、同感してくれて嬉しいです。というかホッとしました。Thank you!!

    0/500

    • 更新する

    2011/10/13 03:45

    0/500

    • 返信する

美容その他 カテゴリの最新ブログ

美容その他のブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:6/9~6/16)

プレゼントをもっとみる