296views

小豆は小さい豆でも栄養は大!!!

小豆は小さい豆でも栄養は大!!!

小豆のすごいパワーを紹介します
まずはダイエットに最適な。。
【低カロリー】なとこ♪
あんこはショートケーキの半分以下っ!!!
【サポニン】が中性脂肪値を下げ、利尿作用に効果があり
【食物繊維】が腸内を綺麗にしてくれ、便秘解消に
【鉄分&ミネラル】が貧血や疲労回復に効果大
【ビタミンB1.2】が血行増進し美肌にもしてくれます
【ポリフェノール】は生活習慣病や老化等のもとと言われる活性酸素を除去してくれるすぐれもので、赤ワインには100ml中→約300mg程ですが、小豆には100g中400~600mgも含まれてるらしーよ♪血液をキレイにしてくれるとゆーことは・・・あらゆる細胞、すなわち人をキレイにしてくれると言うことー


小さい豆=小豆やけど力は大きいね

小豆といえばあんこ!!
せんざいや和菓子にたくさん使われています。
和菓子が大好物なので私を知ってる人のお土産はいつも和菓子


これは福井県の水羊羹です

福井の冬には水羊羮が欠かせないそうで、独特の味わいと舌触りで「こたつに水羊かん」は福井の文化みたいです
見た目デカっ!!って感じですがあっさりしてて食べやすかったので
数日ですぐにぺロリンチョしましたー




これも頂き物です


これは羊羹なので濃厚~栗入りです

よく「とらや」⇒(HPへ)さんのを食べます
定番中の定番ですよね

その他には鯛焼きや最中も好き~
もなかと言えば。。。。。
谷町にある「一吉」⇒(HPへ)
種類が超豊富で季節限定もあるからいつ行ってもあきない。
本町にある「ゼー六」⇒(HPへ)!!
アイス最中でmy fatherに教えてもらったお店
昔ながらの雰囲気で和むよー


あとたまに作るのが。。あずき茶

?小豆を洗って一晩(約8時間)水につけて寝かします
?小豆をフライパンでいりますイリイリ♪
?色が濃く茶黒っぽくなってきたらできあがり
飲みたい時に大さじ2杯くらいをコップに入れてお湯を注げば完成~
砂糖やミルクを入れたらあずきチャイ

煮る方法もありますよ~
?上記同様に小豆を一晩(約8時間)水につけます
?お鍋に小豆とお水入れて弱火で煮ますクツクツ
?水が半量になったら完成~

煎った方はコップに入れるのでそのまま食べますが
煮る方は残りの小豆は取出すので料理等に使えます。

小豆だけでなく大豆や黒豆でもお茶をつくれますよ


※ 栄養がある分、飲みすぎは逆効果になりますので一日にコップ2杯程度にしてくださいね

と言うことで今からたい焼きを食べます♪♪あ~っ!あずきバーも食べよ(^-^*)
読んでくれてThank you

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

アロマ・リラックス カテゴリの最新ブログ

アロマ・リラックスのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/1~5/8)

プレゼントをもっとみる