314views

ダブルス 1話  とめしばな刑事タチバナ2話 感想ねたばれ…

ダブルス 1話 とめしばな刑事タチバナ2話 感想ねたばれ…



出演者でそのドラマがコメディなのかシリアスなのかわかってしまうことがあるが、室井滋が出た時点で、あれ、これコメディなのかな、と思った。
室井滋の役は、捜査一課の係長なんだけど、演技が前に医療ドラマでやってた「ぎょいー」とかいう医局長と同じだ。

伊藤英明・坂口憲二はどちらも男前でどういう風に性格付けするのかなと思ったら、伊藤くんがおちゃらけで坂口くんが強面だった。

画像引用 テレビ朝日「ダブルス」

連続爆破事件が起こるが、その爆破現場がラーメンマップに記載された場所だと知った二人は、次の現場にいく。そこで腕に入れ墨をした男を目撃するが逃がしてしまう。
腕の入れ墨からある人物を連行するが、別な男がネットの書き込みから逮捕された。
しかし、その男のパソコンから遠隔操作ウイルスが発見され、誤認逮捕だったことがわかる。
ダブルスの二人は入れ墨をした男から同じ入れ墨をした友人の話を聞く。
誤認逮捕された男は警察に謝罪を要求するがその腕に入れ墨を発見、ダブルスの二人は警察内で彼を追いつめる。男は子供の頃父親を誤認逮捕され、人生を破滅させられた人間だった。
男は腹に爆弾を巻き、自爆する気だった。
「逃げろ」という男だったが、ダブルスは逃げずに爆弾を解体し、男に過去の出来事を謝る。

救いようがあったのは、犯人逮捕のあと、ニュースで犯人の悲しい過去が報道されたことかな。これが相棒とかだと絶対やんないよね。

伊藤くんと坂口くんはさわやかでいいんだけど、ミステリ要素はまったくないし、あまり刑事ドラマって感じもないなあ。

さて同じ刑事ドラマつながりで「めしばな刑事タチバナ」

主役の佐藤二朗さんが原作そっくりだよ!!
びっくりしたよ(笑)。そして話もそのままだったよ。


画像引用 テレビ東京 徳間書店「めしばな刑事タチバナ」

「袋入りラーメン大捜査線」。だいたいマルタイラーメン以外はみんな食べたことがあると思うので容易に味の想像ができる。

わたしはサッポロ一番塩ラーメンかなあ……。ラーメン食べたくなるよ、深夜に危険だ。



でも今はまるちゃん正麺一択。それも味噌だな。麺がほんとにうまいんだよね。ラ王もがんばっているけど同じ値段でおいてあったらまるちゃん。



1話では富士そばのカツカレー丼が取り上げられたらしい。
何年か前、モノノ怪の同人友人で西日本の人二人を富士そばにお連れしたことがある。案の定真っ黒なそばつゆに抵抗を持ったようだったが、店の人がせっかく関西からきたのだから、と厚意でそばゆで汁を足してくれたことがあった。
しかし関東のそばつゆの黒いのは濃いから黒いんじゃなくて、返しがはいっているから黒い。だからゆで汁を足しても味が基本的に変わることがない。その後友人の一人は油に当たってダウンしたのもいい思いでだ。

で、このカレーカツ丼はすべての店にあるわけではないが、頼めば作ってくれるらしい。その場合はカツ丼の食券を買って、カレー分80円を払うらしい。店によるので頼む前に確認を。

ちなみに私がおいしいと思う店は「ゆでたろう」で、天ぷらがおいしいのは西口の「君塚」。セットではずせないのは「小諸そば」の天丼セット。

めしばな刑事タチバナ 1 (トクマコミックス)



ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる