近所を散策三昧でしたが、
今日は日帰りで京都に出かけました。
昨年と同じく、京都好きの先輩と一緒に。
昨年の京都旅ログ
【御所・二条城編】https://beautist.cosme.net/article/177323
【 宇治編 】https://beautist.cosme.net/article/199371
今回は、銀閣寺から哲学の道沿いに南下し、
法然院・永観堂を巡ることにしました。
出町柳からレンタサイクルを利用しての日帰り観光です。
今の季節は、新緑が気持ちいいですね。
そこここに鮮やかな緑があり、目にも楽しい。
爽やかな風を感じながら、自転車で駆け抜けると
清々しい気分になります。

さて、銀閣寺。
夫との初デートが銀閣寺(渋すぎ?)だったので、
個人的には思い入れのある場所です。

GW中ということもあり、何処に行っても人人人、でしたが、
他の観光地に比べれば、まだ少ない方なのかもしれません。
思いの外、若い人も多く、意外な感じがしました。
お昼は、Cafe Terrazzaという、カフェレストランで。
緑に囲まれた静かな雰囲気で、
時間も少し早かったせいか、混雑もせず、
ゆったりとランチを楽しみました。
生パスタのミートソースをいただきましたが、
お肉たっぷりなのに優しい味わいで、
しつこさを感じませんでした。

食べ終わって、法然院に行くつもりをしていたけれど、
少し後戻りして、京都ちどりやに行きました。
先輩はコスメに興味がない人だけど、
私のわがままを聞いてもらいました。
ちどりやのことは詳しく知りませんでしたが、
オーガニックコスメ・京雑貨のお店ということで、
私は少し興奮気味。
店員さんにいろいろ説明してもらって、
化粧水・フェイスクリーム・リップバームを購入しました。

化粧水は月桃ベースなのに、独特の匂いが控えめで、
さっぱりとしたテクスチャー。
フェイスクリームは、クリームというより
シアバターのような感じだと思っていたら、
実際、シアバター・純粋椿油・月桃油のみのシンプルな配合とのこと。
試させてもらったのですが、肌がしっとり、すべすべになって好感触。
油っぽいのが気になる人は、
クリーム → 化粧水 の順で使うといいみたいです。
リップバームも、ゆずのいい香りで、
くちびるのみならず、乾燥した肌にも使えるし、
グロスとしても使用可とのこと。
あ、コスメだけではなく、雑貨も買いました。
桜モチーフの小さながま口。

桜のデザインって惹かれますね。
件の先輩も、桜の名刺入れを2パターン購入していました。
そして、化粧品に興味がないはずなのに、なぜか「うぐいすの粉」も購入。
「うぐいすの粉」……ピーリング洗顔料ですが、
ビクトリア・ベッカムが買い占めたらしく、
店頭に出ている分で終わりだとか(生産終了)。
くすみが取れ、透明感が出るらしいです。
ちどりやで時間を潰していたら、
甘いものが食べたくなりました。
昼食を食べて、さほど時間が経っていないのに。^^;
チェックしていた、きみ家(「き」が文字化けするのでひらがなにしています)で、
クリーム白玉煮あづきをいただきました。

これ、とても美味しかったです。
濃厚なアイスクリームや、白玉の弾むような食感もたまりませんが、
何より小豆が美味しい!
かたちが残るくらいの煮加減が、ちょうどいい塩梅。
正直、小豆はそんなに好きではありません。
そんな私ですが、すごく美味しい煮小豆だと思いました。
甘味で満たされた後は、いよいよ法然院へ。

こちらは静かな雰囲気で、観光客も少なめ。
藤も満開。

藤棚ではなく、木の上部でうわっと咲いていて、
迫力があります。
法然院を後にして、よーじやカフェも覗いたのですが、
購入には至らず。
余談ですが、よーじやのイラストを見ると、
『伝染るんです』のかわうそくんを思い出してしまいます。^^;
最後に訪れたのは、永観堂。
紅葉の名所らしく、至るところに紅葉がありますが、
新緑も美しい。

永観堂は、内部のつくりが好き。
臥龍廊や回廊を巡ると、不思議な感覚に陥ります。



有名な、みかえり阿弥陀も好きです。
優しさ・慈悲の感じられるお姿は独特。
もみじだけでなく、お堂も仏像も見応えがあり、
心落ち着ける永観堂。
大好きな場所です。
出町柳まで戻る途中、生チョコレートのお店に寄りました。
Kyoto 生chocolat organic tea house。
非常に分かりにくい場所にある、古い町屋のカフェです。

ここだけ時間が止まったような独特の雰囲気。
看板犬のジャッキー(アイリッシュセッター)の大きさにビビっていると、
カナダ人の奥様が現れて、店内に案内してくれました。
看板猫のミャウミャウが足下をすり抜けていきます。
なんだか異空間みたいで面白かったです。
ジャッキーはとてもおとなしい、いいコで、
ミャウミャウはころんとしたカワイイ猫。
癒やされます。
生チョコとオーガニック紅茶のセットをオーダーしましたが、
ひんやりとしたチョコレートが美味。

ビター・スイート・抹茶・ベリーの4種で、
どれも美味しいけれど、私は抹茶が特に好みでした。
オーガニック紅茶も、香りがよくて美味しかったです。
帰りは鴨川沿いの緑を楽しみながら、
出町柳までサイクリング。
曇っていて、少しからだは冷えたものの、
気持ちのいい時間でした。
今回は、自転車で巡りましたが、
充実した観光になりました。
やはり京都はいいですね。
何度訪れても、いいところです。
※ 長編になってしまいました。
読んでくださった方、ありがとうございます。
冴原みずきさん
冴原みずきさん
冴原みずきさん
冴原みずきさん
冴原みずきさん
冴原みずきさん
冴原みずきさん
冴原みずきさん
kono.さん
ステップライフさん
rajakatu10さん
MAEMAE☆さん
いちじく小町さん
ranmaruさん
結婚前まで某化粧品メーカーのBA
ことリーフさん
シーザージュニアさん