
ブログネタ:
参加中
私は
派!
お酒は嗜む程度に飲めた方がいいと思う、
qitaimeiです、こんばんは
下戸でも飲み会に参加しなきゃいけないことってありますものね。
歓送迎会、忘新年会etc.
飲み会では割り勘負けしないqitaimei
飲めない方には「飲めて羨ましい」と言われます
飲めない方は、飲む人間が
美味そうに飲んで、酔って楽しそうにしてるのが羨ましいのでしょうか?
飲み過ぎた挙句の数々の失態…
ワタシは自分のことが恨めしいdeathけどね
お酒はホドホドが宜しいかと
さてさて
昨日は日本酒イベントに参加して来ました
「長野の酒メッセ」@高輪
初参戦から連続、4回目になります
毎年同じ会場ですが、4回目の昨日も道に迷いました
どうなってるんでしょうね私のコンパスは
当初は会社の人と一緒に行く予定だったんですが、
彼に急な仕事が入ってしまい、遅刻…
更に残業で来られず…
結局一人で会場を回りました
話し相手もいないので、お酒も回ります
以前、別の日本酒イベントに単独参加して、
トイレに籠城したことがある私、
これはやばいな、と途中から水を多目に摂取しつつ、
二度目の失敗は回避しました
全部のブースを回るのは無理なので、人気銘柄を携帯で検索
長野の日本酒人気ランキング1位はやはりコレ
うちの会社の女の子が社長の息子と結婚して
寿退社したという
真澄飲み放題なんて羨ましい~~
今年はいつになくヨパライが目立ちましたね
酒造の方に絡む方(酒が回ってろれつ回ってない)
壁に寄りかかりうずくまる方(だ、大丈夫ですか…?)
「泥酔された方にはご退場頂くことも…」
なんてアナウンスも流れました
いやー、こんなんはじめてですわ
肝心の日本酒についてのコメントですが
ノーコメント
味の違いがワカリマセン
何を飲んでも美味しい馬鹿舌って幸せですねっ
来年もまた行きたいです
酒メッセ/四年も行けば/猪口四つ
お酒は飲めた方がいい?
飲めたほうがいい
飲めなくてもいい





コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます