
誕生日まであと数日となりました。
去年まではあああー、めでたくないーーーーと思っていましたが
もう開き直りました。
アタシ、立派なばあちゃんになるよ←
自分の誕生日がイヤなのは気候もあります。梅雨時でじめじめしてるから。
今年は雨もあんまり降らず、なんか暑いですがそれもイヤです。
暑いの苦手。一応夏生まれなのにw
これから気温はどんどん上がるし、湿度も上がるし
日差しも強くなる。そうなると、いかに乾燥肌の私でもベースが崩れます。
しかも崩れは2種類。
外にいると、汗で崩れ、
室内だと空調で粉浮きする乾燥崩れ。
はーーーーー
今年、現段階でのベースメイクのスタメンはこちらです。
全部を一気に使ってるわけではなく、そのときそのときでチョイスしています。
そのときそのときっていうのは、気分なときもあるし(塗りたい気分とか塗りたくない気分とか)
単純に時間がないってときもあります。
前置きが長いですね。
<通勤ベース・時短編>
ランコムのエッセンスインBBとディオールスキンフォーエバーエクストレムコンパクト
ランコムのBBはしっかりと厚みがつくので紫外線が強い時も大丈夫。
人によっては崩れやすいかもしれませんが、サラっとしたBBだと乾燥するし
何より焼けないかと不安です。。。
特に目の下、鼻を重点的につけています。焼けるな焼けるな(←おまじない)
パウダリーをつけるときは大きなスポンジがお約束。
どこのでもいいのですが、写真はPOLAのです。肉厚で使いやすい。
そしてスポンジは肌を引っ張らず、点のイメージで乗せていくのがいいと思う。
これはコスメデコルテのBAさんがタッチアップでやってくれたテクです。
最後、両手で頬や額をしっかり押さえて密着!→終了。
<通勤ベース・塗りたいとき編>
リキッドファンデをはさみます。
ランコムのマットミラク-24-はすごーく長持ち。
仕上がりはマットですが、なんとなくツヤもありという絶妙な仕上がり。
会社帰りに用事があるときなどはほとんどこれを使っています。
お直しはティッシュで押さえて、おでこと鼻を軽くリタッチするくらいでいいので
非常に便利です。
お粉は上の写真で出ていたローラメルシェのルースセッティングパウダーか
ディオールのパウダリーをブラシづけで。
ルースセッティングパウダーはこの時期本当に頼りになる。
私の肌に冬はきついけど、夏場は神様!
<コンシーラ編>
イヴサンローランのラディアントタッチ
私は?2を使用中です。
基本、BBを目の下にしっかりつけているので使わないときもあります。
使うときは、そう。。。寝不足のときw
この手の部分用ファンデはいろいろ試したけど、やっぱりラディアントタッチが好きかなぁ。
しっかり隠すMAブランドのコンシーラは粉浮きしやすくて苦手。
かといって油分があるものだと狙ったところにとどまらず流れてしまうし。
お休みの日、ちょっと駅まで程度だと、
ランコムBB+ラディアントタッチ+ルースセッティングパウダーで終わらせちゃったりもします。
ローラのお粉は地味だけど優秀。
昔はベースをローラで揃えていたんですよね。。。
また買っちゃいたい衝動に駆られてるんですが、メイクアップフォーエバーのベースも
なんとなく気になっているのです。
ああでも、顔は一つ、顔は一つ(笑)



コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます