
じゃあどうやって「透明感」を表現するんだよ!というおはなし。
2013/7/3 16:25
目下の仮テーマは
□清潔感
□透明感
と申し上げました。
わたしはもう、10代からずっと、「少女性」というものに憧れていて、
そんなモデルさんたちをずっとロールモデルにしておりました。
永遠の理想ですね。
わかりやすく言えばYUKIのような。
ポールアンドジョーの世界観のような。
まあ、32になって「少女性」も何もないんですけど、
憧れって消せるものじゃないでしょう?
別にリアル少女になりたいわけでなく、
空気感などで醸し出したいわけです。
実際の私と共存できる形で。
おそらく内面が最も重要だと思いつつ、
まずはお肌の話からしてみようと思います。
「少女性」。
透明感、はかなさ、危うさ、明日散る花のような。
それでいてどこかしたたかで強い。
親しみがあるようで孤高のような。
目指すイメージを紐解いていくだけでワクワクしますね。
それを肌で表現すれば「透明感」だと思うんです。
具体的に言って、湯上りの肌ですね。
水分うるうるで、真っ白できめ細かい。
要は
・水分
・血行
です。
なので、運動とマッサージで血行を上げ、
食事と睡眠で水分を補いつつ、化粧品で底上げします。
今はESTを使っています。
リサージの肌診断ですと、水分値マックスだったので今のところ良いようです。
腕や足は元々あまり日を浴びないため、
白くキメ細かいので放っておきます。
(手の甲はもうちょっとハンドクリームとか塗らねば)
顔ですな。
日中の顔。
素顔ならばトーンは均一でなく、午後は皮脂が出たり、くすみが出たりします。
毛穴や、PCによるクマなんかもありますね。
ここをカバーするのがファンデです。
ファンデは第2の肌で、「理想の肌」をに日中創りあげてくれるものだと思っています。
今のところTHREEのライン使いで良いのですが、
若干の粉っぽさを感じます。
皮脂か何かの問題だと思うので、
オイル少量混ぜなど、研究中です。
あとはやっぱり、ハイライトですね。
いつかの限定のソニアの紫マーブルが美しいです。
もしくは、NARSの薄ピンクマルティプルが良いです。
どちらも、インパクトはないのに、ふとした瞬間にパールが光に反射するので
うるっと見え、イコール、水分たっぷりの肌感を演出してくれます。
主にCゾーンに軽く入れています。
それとやはり下地かなあ、と。
個人的にラベンダーの繊細パール下地なんかがよろしいのでは、と。
肌トーンを合わせつつ、水分を抱き込んだ肌を表現したいので。
ソニアでもいいんですけど、サンプル使用では、人工感を強く感じました。
まあ、素肌勝負なんで、肌づくりをもう少し頑張ってからですね。
ちなみにメイクイメージとしては、
THREEのパールシャドウや、
今はなきボーテドコーセーのリキッドシャドウなど、
肌にフィットするベージュかベビーピンクのシャドウできらめきをアイホールへ。
より大きめラメを真ん中に重ねたりもします。
(のっぺり感が多少軽減します)
あとは細くキャットラインの、
その日の肌色にあったリップです。
肌の色が濃ければ濃いリップを、白ければミルキーリップを。
やりすぎない艶感も加えて。
アイラッシュはよくカールして、全体に広げつつ、長さ重視です。
本当は薄いピンクチークが一番イメージに合うのですが、
あまり今季の気分でないため割愛です。
あとはヘアですね。
無造作なふんわりヘアが一番です。
アレンジするにしても、ゆるっと感を出します。
これが今やってることですが、
肌づくり、ヘアアレンジを更に追求したいですね。
肌、髪共にもう少しツヤ感が欲しいところ。
服はシンプルなプレッピーが気分です。
大人ですので、白ワンピ直球もいいのですが、
程よい品を取り入れるのが気分かな、と。
ゆるめ白シャツも良いですし、
最近のコーデでお気に入りは、
シーバイクロエの袖が少しフレアになった細身黒Tシャツに501をロールアップ、
細黒ベルトにエスニックおおぶりネックレス、ウェッジソールでした。
ヘアは編みこみか、ストローハットに三つ編みです。
あれこれ、プレッピーじゃないな笑
週末は最後のバラ園に行くので、
どんな格好をしようかな?とワクワクしてます。
去年はどストレートに白キャミワンピにカンカン帽でした笑
わかりやすい笑
このブログに関連付けられたワード
ベースメイク カテゴリの最新ブログ
\カスタマーセンターGW休業のお知らせ/
パラドゥのブログパラドゥ《5/1(木) 新発売》あなたはどれを選ぶ?肌に合わせて使える夏の必須アイテム『サンクリーム』3種が登場
AbibのブログAbib
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます