58views

★ヒアバニー濃縮ヒアルロン酸シャンプー 使ってみましたぁ♪…

★ヒアバニー濃縮ヒアルロン酸シャンプー 使ってみましたぁ♪…

今回、ごまめがお試ししたシャンプーは・・・




トリートメントのいらないノンシリコンシャンプー




ヒアバニー濃縮ヒアルロン酸シャンプー です













頭皮ダメージを軽減することがノンシリコンシャンプーの目的ですが

どうしても髪がパサつくのでトリートメントが必須になり

せっかくのシャンプーが台無しに・・・


そこで開発されたのが

トリートメントのいらないノンシリコンシャンプー


ヒアバニー


ダメージを抑え

髪の輝きのために高純度オリーブオイル

頭皮のために高濃度ヒアルロン酸を配合。


ノンシリコンというだけでなく

界面活性剤、発泡剤の配合も

極限まで抑えているそうです。




また、容量は90mlとコンパクトなサイズですが
サンプルサイズとかではなく

10倍に希釈して使用するタイプなので
この容量で900mlのシャンプーに相当するんですって。


最近は家族でそれぞれ違うシャンプーを使っているなんていうことも多いので

小さくて場所をとらないのは助かるんじゃないかしらぁー












使い方ですが・・・


まずは軽く振り混ぜて

別の容器に取り分け10倍に希釈。


シャンプー3mlにお湯27mlほどが1回の目安になります。




または・・・


髪の毛を通常よりたっぷりと濡らし

手の平にシャンプーをのばしてから使用。

3ml程度を使用し泡立ちが少ない時は

シャンプーでなくまずはお湯を足してみるといいそうです。






どちらの使い方がいいかわからないので
まずは希釈してから使用してみました。


化粧品のサンプルが入っていた30mlの容器に
おおよそ3mlほどのシャンプーを入れて、お湯を足し振り混ぜました。


















お湯を足すとピンク色がかなり薄くなって
手に取るとピンクだとわからなくなるくらいの感じに。













洗ってみたところ
泡立ちがかなり少なく
泡もちもよくないので
長い髪を洗うのにはちょっと洗いにくい感じ













泡立ちは低く設計してあるということなんですけど
これではちょっと髪を洗った気がしないかも・・・。




それでも洗いあがりはシャンプーだけできしむこともなく
サラッとまとまりのある感じに








翌日は希釈せずに使う方法を試してみました。

















よく濡らした手のひらにシャンプーを出して
まずはそのまま泡立て
泡立ちが物足りなかったので
お湯を足すのではなく
さらに手を濡らして泡立て
物足りなかったら
また手を濡らして泡立てるようにしたら


だんだん泡立ちがよくなり
洗いやすい程度まで泡立つようになりました











一気にお湯を足さない方が
泡が立ちやすいような感じがします。


香りはロマ領域までつきつめた

独自ブレンドフレグランス「ピンクローズシャボン」ということで
とっても癒される素敵な香りです






シャンプーだけでは乾燥してしまうんじゃないかと心配したんですが
先にも書いたように


シャンプーだけでもきしむことなく
洗い上がりはサラッとまとまりのある髪に。






それでも、朝になると乾いて広がっていることが多いごまめの髪ですが
朝になっても広がらずパサつきもほとんど感じられませんでした。







朝のスタイリング前の髪









ちょっと泡立てるのにコツがいる感じのするシャンプーですが
優しい使い心地が嬉しい


トリートメントのいらないノンシリコンシャンプー


ヒアバニー濃縮ヒアルロン酸シャンプー でした







濃縮ヒアルロン酸シャンプー ヒアバニー ローズシャンプー アロマシャンプー ヒアルロン酸 髪 ヒアルロン酸 コスメ ヒアルロン酸配合















レシピブログに参加中♪

ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:5/24~5/31)

プレゼントをもっとみる