
メイクはプチプラばかり。
メイク下手なせいもあって、使いこなせず、
大枚をはたいたところで、結果を出せないので、
プチプラに走るようになりました。
以前はデパートブランドなども使っていましたが、
今や私のポーチはプチプラに席巻されている状態です。
最近はプチプラと言えど、優秀な商品も多く、
口紅などは色違いを何本も揃えたりして、
気分で使い分け、楽しんでいます。
お気に入りはキャンメイクやキス。
プチプラの悪いイメージはほとんどなく、
逆にキュートでキラキラした印象。
売り場を覗くのも楽しい(対象年齢外でスミマセン)。
今の若い娘さんは、こういうきらびやかなコスメを楽しめていいな~と
うらやましく思います。
本格的にメイクを始めたのは、大学の時ですが、
化粧品への憧れや興味は、中学生の時にはもう芽生えていて、
友達とテスターを試したりしました。
初めて買った、ちふれの100円リップ。
今でも覚えています。
ちふれってプチプラの先駆けですよね。
最近はCMなどでも見かけるようになり、
メジャーなイメージになりましたが、
少し地味で堅実なイメージがあります。
「一貫して流通経路の単純化、過剰包装の廃絶、
大量生産などによるコストダウンを図り、
より優れた品質の商品を、適正価格で提供できるよう
努力しています」という事業指針は
素晴らしいと思います。
華やかなプチプラコーナーの中で
ひっそりと存在するちふれのコーナー。
プチプラは好きだけど、
あまりじっくり見たことがありませんでした。
先日、口紅を見ていて、
限定のデザインケースがとても好みだったので、
買ってしまいました。
メタリックケースは濃いめのピンクに黒の花柄の
ドラマティックピンク。
ピンク×黒のデザインは個人的にかなりツボなので
ひとめぼれ。
ブラウン系の口紅(詰め替え用)と一緒に購入。
しめて630円(口紅315円、ケース315円 いずれも税込)!
安かろう悪かろう、というのも、もちろんあります。
ちふれのクレンジングはあまり落ちなくて好みではないし。
でも、良いものを、誰もが買いやすい価格で提供しようという企業姿勢は、
消費者にはありがたいことだと思います。
余談ですが、CMの臼田あさ美さんも可愛くて好きです。

冴原みずきさん
ranmaruさん
冴原みずきさん
冴原みずきさん
ステップライフさん
冴原みずきさん
プチプラLOVER
サーモンピンクさん
冴原みずきさん
mottiy-oさん