98views

「動きやすい服装」と指定の時

「動きやすい服装」と指定の時



 

 

先日の4連チャン早起きで、すっかり変なテンションで仕事をこなす

 

ぷち女将です(^_^;)

 



 

 

4連チャン最終日は、次男坊の乗馬の保護者当番

 

 

こんな保護者参加のものでは

 

「動きやすい服装でお願いします」

 

と指定されていることってありますよね

 

 

 

学校の草刈りだったり校内清掃だったり、親子参加の体を動かす催し物だったり…

 

 

 

これはあくまでも周りの方にご理解いただいているあたしのケースですが、

 

 

 



 

 

こうなります

 

着物でY字バランス。

 

 

前回の草刈り姿の方が上級ですが(笑)

 

浴衣de草刈り

 

 

 

あ、特にY字バランスに意味はありません

 

早朝6時台でこれをやるんですから、ここら辺からテンションがオカシイんですね

 

 

 





 

 

 

子供たちはその間騎乗

 

 



 

 

馬柄ふろしきバッグに、生ウマ

 

 

 



 

 

二段のしめ片ばさみ…だと思ふ

 

運転にイイ

 

 

Y字バランスで白いのがモモヒキに見えたアナタ

 

 



 

 

白の綿ローンのレース長襦袢ですの

 

 

 

こうして「動きやすい」指定の時でも和装でいさせてもらえるのも、

 

いつも皆さんに認めていただけるから

 

 

ちなみに、いつも↓↓↓

 

 



 

 

数回見たら、「この人はこういう人なのね」って慣れてくださいます

 

 

 

おかげさまで通りすがりの人まで

 

気合いゼロな和装

 

動ける和装

 

を見ていただけます

 

 

 

最初は一体どんな人だと思われるんでしょうね(笑)

 

 



 

 



 

 



 

 

 

えっとー…割と地味な作業をしている人です(^O^)/

 

 

 





 

 

いつもありがとうございます!

 

リカちゃん浴衣に流行りのカラテア結びの帯を作った女将に、

 

応援のクリックをお願い致します(#^.^#)

 

 

 

















ブログを見る

このブログに関連付けられたワード

このブログを通報する

コメント(0件)

カテゴリなし カテゴリの最新ブログ

カテゴリなしのブログをもっとみる

投稿ブログランキング

投稿ブログランキングをみる

編集部イチオシ!

HOTタグ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:8/1~8/8)

プレゼントをもっとみる