9月の3連休も本日で終わりですね
皆さん休日をゆっくりと過ごせましたでしょうか?
私、今週は月1回の土曜出社Dayだったので
昨日今日と2連休中
好きな事してゆっくり休もう…
とゆう事で、昨日はパン作り・ソープカービング
本日は皮で小物作りといったプランになっています☆
そんな休日ですが、時間もあるのであれこれ考えながら
創作的に料理を作るのも楽しい♪
休み初日の朝は「朝カレー」でスタート
朝にカレーを食べると良いとゆうのは何となく知っていました
「イチローも食べてる」なんて、テレビで見た事もある
でも何が良いの?
スパイスが身体に良いのは判るのですが
朝食べる効果って具体的には何だろう??調べてみました☆
カレーには、漢方の生薬と同じようなものがよく使われているそうで
その含まれる数十種類のスパイスによって、血の巡りが良くなり集中力を高めたり
新陳代謝・免疫機能を高める効果があるらしいのですが
朝は胃腸の働きも活発・味覚も敏感になっているので
より、その効果を得られると言われているようです
そして活動スイッチである交感神経もONにしてくれる
主に交感神経を刺激する効果があるとされているスパイスは
こしょう・カルダモン・シナモン・オールスパイス・クローブ
これらのスパイスが入っているととても良いそうです
でも、そのスパイスの恩恵をより受ける為には
ちょっと気をつけなければならない事も
「ルー(スパイス)を入れてからあまり加熱しない」
じっくり煮込み、2日目が美味しいカレーですが…
スパイスの成分は、どうやら熱に弱いらしく
火を通し過ぎると、スパイスの効果は薄れてしまうそうです
う~ん。なんとか少しの煮込みで美味しいカレーを!
とゆう事で、長くなりましたが本日のお題
「南瓜(かぼちゃ)と鶏肉の和風カレー」となりました
***********************************

材料:4人分
・鶏肉 1枚 (スジを丁寧にとり、1口大(3cm位)に切る
・南瓜(かぼちゃ) 1/4個
(1口大(3cm位)に切る・もしくは冷凍のかぼちゃ6個でもOK)
※生のかぼちゃは切った後水で洗い、ラップをして
600wのレンジで4分~6分加熱して下さい
・長ネギ 1本 (5cm位の輪切りにして、さらに縦半分に割る)
・生姜 1片 (おろし金でする)
・ほんだし 大さじ1
・水 600cc
・カレールー 2片(←バーモントの場合。
水600cc位に対する既定量の半分強)
・カレーパウダー 大さじ1
・油 適量
・コショウ 少々(あればオールスパイス少々)
************************************
作り方
1.鶏肉とカレーパウダーをボールに入れて、軽くもみ込み10分位置く
2.鍋に水・ほんだしを入れて沸騰させかぼちゃを加えて、柔らかくなるまで火を通す
3.フライパンに油をひき、1の鶏肉を入れ中火で両面焼き目をつけて
2の鍋に入れる
4.鍋に蓋をして、弱火で10分位煮込み鶏肉に火が通ったら長ネギを入れて
更に2~3分加熱する
5.カレールーを入れ、コショウ・オールスパイスを加え
ルーが完全に溶けたら火を止めて少し置き、味をなじませ完成
お好みで、しいたけ・人参・グリンピースを入れたりしても美味しいです
お水の量に関しては、火加減や調理器具によって変わりますので
足りないようでしたら、途中少しずつ足してみて下さい
***********************************
かぼちゃがトロトロにとろけるので、ルーは通常の半分でもとろみは十分
和風ダシもきいていてほっとする味のカレーです
最後に加えたコショウとオールスパイスで
朝カレーの効果を更にUP ↑↑(o´∀`o)
そして朝カレーは、ダイエットにも効果がある様ですね☆
お笑い芸人のバービーさんが、過去にチャレンジしていました
朝カレー(ご飯・カレーを各200g)を毎朝食べるだけ
時間が無い時には、味噌汁・スープにカレー粉を入れるだけでもOK
他の食事は腹八分目までだったら何でも食べて良いそうです
今までの食生活・体質もあるのでしょうが、85日で、およそマイナス20kg
バービーさん、痩せたし血色も良くなってる…(*゚Д゚*)゚.:。+゚
これは一度実践してみたい。是非試してみたいと思います
また、結果は記事でご報告させて下さい~☆
babypinkmilkさん
MAEMAE☆さん
走る事務員さん
jelly1979さん
ranmaruさん