
10月6日、日曜日ですが、
木曜のワカコ酒(※)レポートです
※孤独のグルメ女子ヴァージョン
女性の一人飲みって、寂しい人だと思われないだろうか
と周りの視線が気になって出来なかったんですけど、
誰も私のことなんか見てないんだということに気づき、
また、一人飲みデフォの上級者を見て、
私もワカコ酒したいな、と
で、記録を残すことにしました
1回で終わる可能性が高いです
それではどうぞ
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
久々のノー残業ディ。
まっすぐ帰るのも勿体ないので、
前々から気になっていた新潟の日本酒専門「花ゆず」へ
そば前と小千谷の麹漬け茄子でしっぽりと、
グラス2杯のワカコ酒…
(ここ、半合単位で頼めるので一人でも楽しめます)
のイメージだったのですが…
隣のおじさまと青年、もともと3人組だったような感覚になり、
結局23時近くまで飲んでました。。。
あれー?
来店時、お店の扉を磨いていた方、
店主と30年来の付き合いというおじさま(おっさんではなかった)でした。
客だったんかいー
後輩が後から来るというおじさまのご好意で
日下無双(新潟専門と謳ってるけど山口のお酒w)
を錫のお猪口で頂き
秋刀魚の酢〆、もうかの星(鮫の心臓)etc,シェアさせて頂き
そしておじさまがめっちゃ興奮していた「亀の翁」
そんないいお酒なのか?と検索したら四合瓶6,300円
http://item.rakuten.co.jp/sake-takabe/10000236/?scid=af_pc_etc&sc2id=67889001
シェーーッ
私のココロの中のイヤミが表に
買ってこの値段って、お店で飲んだらグラス1,000円以上しますよね
3杯もおかわりしましたよ。。。
申し訳ありません
〆サバならぬ秋刀魚の酢締め
出し巻き半熟で、という無茶ぶりにも応え
〆のへぎそばは地元小千谷の「わたや」から仕入れているそうで。
お店の方とも顔見知りになったので、また行きたいと思います
デザートのリンゴ
しゅわしゅわしてて、シードルを食べてるみたい
どうやって作ってるのか気になりました
亀の翁も美味しかったんですけど、
飲みやすい、すっきりし過ぎていて←ばちあたり
たかちよが今回のナンバーワンでした
【本日のお相手】
・エビス生
・日下無双
・巻磯
・たかちよ 生原酒
・鶴齢
・亀の翁
【追伸】遅れて来たおじさまの後輩、40代位のおっさんかと思いきや私より若そうな爽やか男子でした。おおっ!と喜んだのも束の間、左手薬指にヒカリモノ、もとい光るものが。
ちっ。









コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます