
いつも、基本はシンプルなお手入れの私。
ホホバオイルは年中かかせません。
お風呂場には無印のホホバオイルを常備していて、
クレンジングやオイルマッサージなど専用にしています。
その後の保湿としては、
生活の木かカリス成城のホホバオイルと、他のオイルや精油を混ぜて、
乳液やクリームを作っていたのですが、最近は面倒なので作っていません…
というか、いつも失敗する事が多くて…
で、最近はどうしているかというと、
夏場はずーっとホホバ単体でも十分だったので、
化粧水やフローラルウォーターのあと、ホホバで終了。
でも、秋になり乾燥しはじめたので、オレイン酸ほすぃ~っ
そんなわけで、ちょいとブレンドしました。
比率はアバウトですが、ホホバ2:1スイートアーモンド。
それに精油少々。
パルマローザ、ラベンダー、ベルガモット(ベルガプテンフリーのもの)
私のお肌の乾燥注意報が発令しておりましたが、
早めの対策で、バッチリいい感じ、もっちりになりました。
やっぱり、オイルって本当にいいものですね~
それでは、さよなら、さよなら、さよなら(故・淀川長治氏風)
※写真の手前にある容器は、オバジのC10が入っていた空き瓶を
プラとゴムの部分はエタノール消毒、それ以外は煮沸消毒して使用しています。
コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます