
今月初め頃、耳つぼ初体験しました。
仕事関係の先輩のお知り合いを紹介していただき、
ちょうど軽いギックリ中だったので、試しにやってみましたの。
腰痛(ギックリなど)は、10年くらい前から、時々やっていて、
まあ友達のような付き合いです。
過去に鍼などもすでに体験していたので、
今回の耳つぼ、まったく躊躇することはなかったのですが、
患部からほど遠いし、耳でほんとに?と半信半疑でした。
手首に電極のついたベルトみたいのをはめて、
それと線で繋がったマシーンで、耳をタッチしていくと、
痛みなどがあるツボのところで、マシンが反応。音が変わるんですよ。
痛みや悪いところがあるツボは、電気が通るんですって。
それを発見したのは、日本人なんですって。
ほーーーーー。なんかわかるけど、よくわからんですな…。
でもなんだか、人間の身体ってすごい仕組みなのね。
で、その悪いツボのところに、
ツボ押しのシールみたいなものを貼るのですが、
私の場合は、腰がヒドすぎたので、腰は鍼をしたほうがイイかも…
との事で、まずは鍼。
縫い針なんかより、ものすごく細く、それでいてとても丈夫な鍼を刺すわけですが、
なんと、この鍼もほとんど日本製なんですって。
日本の技術力って、やっぱりすごいのねぇ~
…と感心する余裕も無い間にチクっとされます。
で、痛いか痛くないか?
それは鍼を刺すから、少しは痛いですが、
注射針より細いので、チクっ。以上。そんな感じです。
見えないから、刺されるときは全神経が耳に集中しちゃって、ちょっと痛い気も。
でも、過去に他の箇所でやったときは、
ほんと何にも感じないところもある程度なんですよ。
しばらく経ってから鍼を抜き、そのあとツボシールみたいなものを貼られます。
素材はよくわかりませんが、透明絆創膏に0.5ミリ程度の銀色のツブがくっついてる、
ピップ○○○バンみたいな物です。
写真、ちょっと分かりにくいですが、
耳にツブみたいの付いているの分かりますか?
一見ピアスのようですが、ピアスではないんですよ。
せっかくなので、食欲を抑えるツボにも貼ってもらいました。
効果はいかに…
つづく
※ご注意※
ちなみに、鍼を刺す行為は、免許(国家資格)がないとできません。
なので、エステ店などで美容鍼などを行っているところは、
違法の場合もあり、効果や安全性が保証されませんので、注意してくださいませ。
A3さん
あるきめですさん