
先週11月21日から1泊2日で会津若松市PRのため、東京新聞様と会津若松観光協会様(八重の桜プロジェクト協議会様)のタイアップのモニタツアーにご招待頂きました。
【ハンサムウーマン八重と会津博】大河ドラマ館・会津満喫・東山温泉1泊2日の旅
新島八重ゆかりの地 会津若松
新島八重の育った会津を旅するバスツアーで
八重の足跡をバスで辿る旅となりました。
会津観光の
ツアースケジュールはこんな感じでした
■バスツアールート
□■1日目行程■□
丸ビル前07:30発(バス) ―≪東北道・磐越道≫― 鶴ケ城 …(昼食)― 大河ドラマ館 ― 中野竹子殉節碑 ― 七日町 ― 東山温泉(泊)
□■2日目行程■□
旅館08:30頃発(バス) ― 会津武家屋敷 ― 山本覚馬・新島八重 生誕の地碑 ― 會津酒造歴史館 ― 飯盛山(昼食) ― 日新館 ―≪磐越道・東北道≫― 東京駅
まずは出発から鶴ヶ城までを書きます
MIYAは福島は赤ちゃんの頃に行ったみたいでそれ以来でした
21日出発当日の朝、7時20分東京駅集合でとってもわかりやすい場所から出発でした。
朝の東京駅の写真を早速撮りました。
今回はバスで八重の足跡を辿るツアー。
ワールド観光さんのバスに乗ったよぉ
運転手さんに撮ってもらっちゃった!
7時半には出発しましたとってもワクワクする!!!!首都高を通り、高速道路で福島へ向かいました。
バスの席がすごくゆったりと座れてすごく快適でしたぁ!
途中で休憩で寄ったサービスエリアは羽生と、那須高原
サービスエリア大好きなので嬉しかった~!!!こうゆうのもバスの旅ならではでいいですね!!!
バスってすごく時間がかかるのかと思ったら、3時間半で着いちゃったんですよ~!途中でサービスエリアで休憩が2回あったから。道もとってもすいてて早かったので驚きました。
途中の景色が素晴らしい!!!!ってことに感動しましたどれも普段絶対見れない景色。
郡山にはいったあたりから吹雪を体験~~~!!!!バスの中からだったからすごく綺麗でわーーーーーって言っちゃいましたぁぁ!感動!
那須高原サービスエリアでお写真♪Chizuさんが撮ってくださいましたぁ
わーーぃ
虹を2回も見たんですよ~!!すごかった~~!!!!!綺麗な虹でした。
素敵な景色を見ていると、11時半頃あっと言う間に会津若松に到着しました!!!!
鶴ヶ城会館でお昼をいただきました。
昼食は鶴ヶ城会館の2階の団体様用のお席で
わーーーーー!!!!すごぉぉぃ!いきなりこのボリュームのお料理が!!!!!!
いただきます!
鮭のわっぱご飯に、みそ田楽のお味噌が最高に美味しくてびっくりです~~~~!!!!さらにお蕎麦に天ぷらが!
とってもとっても美味しかったです!!!いきなり会津若松のお料理を堪能させていただきました。
お昼を食べ終わったら1階のお土産ショップを見たよ
会津若松ならではのお土産がずらり!
会津塗りも有名ですよね
ここで感動したのが、手作りのあわまんじゅうです!!!!
作っているところが目の前で見れるんです。
わ~~~~~~!!!!!!!綺麗な黄色いあわの色!!!!
おばあちゃんも昔作ってたらしく、この写真を見せながら話したらすごーーく懐かしいよおって言ってました!
できたてのあわまんじゅう、最高に美味しかったです!!!!
とってもオススメです。
次は鶴ヶ城へ行きました。
続く。
いいね!
同じテーマの記事
最新の記事一覧 >>
















コメント(0件)
※ログインすると、コメント投稿や編集ができます